東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
3Rで資源の有効活用

2012年11月19日(月)

家庭のゴミを減らすために…

今週は『3Rで資源の有効活用』。
ゴミを減らす"リデュース"、再使用する"リユース"、
再利用する"リサイクル"の3Rに注目。
家庭から出るゴミの容積の約5割は容器包装だといわれています。
東大和市にあるスーパーマーケット「エコス奈良橋店」の
ゴミを減らす取り組みを紹介。
お肉コーナーでは、トレーに代わる包装容器を使うことで、
従来のトレーと比べ容積が9割削減。

TEL:03-5203-1770 TEL:042-566-6751
TOPヘ戻る

2012年11月20日(火)

食卓から始めるリデュース

今週は『3Rで資源の有効活用』。
ゴミを減らす"リデュース"、再使用する"リユース"、
再利用する"リサイクル"の3Rに注目。
まだ食べられるにも関わらず、捨てられている、
いわゆる"食品ロス"の量は全国で年間200万〜400万トンと言われています。
そこで、都内のあるお宅で消費生活アドバイザーに、
どうすれば食品ロスが減らせるかアドバイスしていただきました。
TOPヘ戻る

2012年11月21日(水)

少しの知恵でリユース

今週は『3Rで資源の有効活用』。
ゴミを減らす"リデュース"、再使用する"リユース"、
再利用する"リサイクル"の3Rに注目。
どうしても出てしまうゴミを"リユース"。
考え方ひとつで、ゴミをもうひと働きさせる方法を紹介。

TOPヘ戻る

2012年11月22日(木)

宝の山!レアメタル

今週は『3Rで資源の有効活用』。
ゴミを減らす"リデュース"、再使用する"リユース"、
再利用する"リサイクル"の3Rに注目。
身の回りの家電製品の中に含まれている希少金属"レアメタル"について
東京都環境科学研究所に伺いました。
また、"レアメタル"回収のために、家電量販店で行われている取り組みを紹介。

TEL:03-3699-1331
TOPヘ戻る

2012年11月23日(金)

自治体が取り組むリサイクル

今週は『3Rで資源の有効活用』。
ゴミを減らす"リデュース"、再使用する"リユース"、
再利用する"リサイクル"の3Rに注目。
ゴミを最終処分場や再生工場に運ぶ
中間処理を行っている武蔵野クリーンセンター。
粗大ゴミや不燃ゴミの中からさらに希少金属になる部分を分解し、
リサイクルしています。
また、港区でも小型家電9品目を対象に、
区内7カ所で回収ボックスを設置し回収を行っています。

TEL:0422-54-1221
TOPヘ戻る