![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2016年1月18日(月)
「シニアのチアリーディング」

滝野さんはアメリカに55歳以上のチアリーディングチームがあることを知り、20年前に友達に声をかけて5人でチームを結成。入会条件は55歳以上で自称容姿端麗なのだとか…。毎年ミニスカートの衣装を新調しては、イベントへの参加やチャリティーショーなどを行い、収益金を寄付しているそうです。
ジャパンポンポン
電話:03-3996-3696(山口さん)活動:毎週月曜 午後6~8時
入会金:3,000円
月会費:5,000円
HP:http://japanpompom.com
Eメール:japanpompom96@gmail.com
2016年1月19日(火)
「総菜作りのボランティア」

料理好きの仲間が朝から集まり作った総菜は、1パック120~150円で販売。手頃な量でおいしいと地域住民に好評です。総菜販売が一段落したら皆で昼食会。参加者は集まって食事して雑談するのが楽しいと語ります。
きよぴー&とまと
住所:東京都八王子市清川町22-4営業時間:午前11時30分~午後5時
定休日:水・日曜、祝日
HP:http://www15.plala.or.jp/kiyopi-/
2016年1月20日(水)
「社交ダンスサークル」

そんな活動の中でも1年に1度あるのが、練習の成果を皆で発表する演技披露会。人に見られることでより美しく、健康的になると言います。ある会員は汗だくになっても疲れが心地いいと語り、またある会員は年をとってもおしゃれできるのがいいと語ります。さらには社交ダンスがきっかけで再婚した会員も…。
DSスリーワン
電話:03-5348-2951(新宿区ダンススポーツ連盟事務局)活動:毎週水曜 午後7~9時
入会金:2,000円
月会費:3,000円
2016年1月21日(木)
「アイデア発明研究会」

目盛付飲料用スプーンは、オリーブオイルを飲むために作ったスプーンで、れんげを組み合わせてすくう部分の安定感を追求。頭部の新保護具ヘアーバンドは、高齢者が転んで頭を打つ事故が多発していることから開発。笛を内蔵した杖は、年間250万人が訪れる高尾山の新土産として考案されました。
八王子アイデア発明研究会
電話:090-4934-8707(渡辺さん)活動:毎月第3火曜 午後1~3時
入会金:1,000円
定例会参加費:1,000円
HP:http://blog.livedoor.jp/hachioujiaidea/
2016年1月22日(金)
「パドルテニスサークル」

パドルテニスのサークル、悠々クラブは平均年齢67歳。ある会員は運動することで階段を上るのも困らないと言い、またある会員はスマッシュが決まることでストレス解消、そしてある会員はリタイア後のほうが人生楽しいと語ります。
悠々クラブ
電話:080-3241-7959(秋山さん)活動:火・金曜 午後7~9時、日曜 午後1~5時
入会金:1,000円
月会費:1,000円
Tokyoシニア情報サイト
電話:03-5320-4275(東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課)
HP:http://www.senior.metro.tokyo.jp