相葉君レシピ

2023年3月12日放送
#488『美味しいから揚げを作りた~い!』

「室根からあげ」
[材料](2~3人分)
鶏もも肉(奥州いわいどり)
300g
しょう油
大さじ2
おろししょうが
小さじ2
おろし玉ねぎ
小さじ2
片栗粉
150g
大さじ2
揚げ油
[作り方]
  1. 鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
  2. ボウルにしょう油、おろししょうが、おろし玉ねぎを入れて混ぜ、鶏もも肉を加えて揉む。
  3. バットに片栗粉を入れて水を加え、手で揉みほぐして細かいダマを作る。
  4. 鶏もも肉にまんべんなく粉をつけ、余分な粉は落とす。
  5. 180℃の油で5分揚げる。


「海鮮唐揚げ」
[材料](2人分)
鶏もも肉
240g
むきエビ
50g
ホタテ(刺身用)
50g
カキ(刺身用)
10g
グラニュー糖
小さじ1/2
小さじ1/2
しょうが
少々
片栗粉
大さじ2
コーンスターチ
大さじ1
揚げ油
ゴマ油
塩、コショウ
[作り方]
  1. 鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
  2. 鶏もも肉にグラニュー糖を揉み込み、平らにして冷蔵庫で10分寝かせる。
  3. フードプロセッサーでむきエビ、ホタテ、カキをペースト状にし、塩、すりおろしたしょうがを加えて混ぜる。
  4. 鶏もも肉に海鮮塩だれを揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間寝かせる。
  5. 片栗粉、コーンスターチを合わせて、2時間寝かせる。
  6. 漬け込んだ鶏もも肉に衣をまんべんなくつけ、余分な粉は落とす。
  7. 揚げ油にゴマ油(目安は揚げ油の1%)を加え、175℃の油で4分揚げる。
  8. お好みで塩、コショウをかける。


「入善唐揚げ」
[材料]
鶏もも肉
200g
塩麹
17g
おろしニンニク
1.6g
6mL
コーンスターチ
8g
片栗粉
30g
揚げ油
適量
[作り方]
  1. 鶏もも肉をひと口大(40g)に切る。
  2. 鶏もも肉を塩麹、おろしニンニク、酒に1日漬けこむ。
  3. コーンスターチ、片栗粉を順につけて、粉が水分を吸うまで待つ。
  4. 160℃の油で2分30秒揚げる。
  5. バットに上げて3分待つ。
  6. 再度160℃の油で2分30秒揚げる。
  7. 3分置く。


「努努鶏」
[材料](15本分)
手羽中
300g
サラダ油
小麦粉
大さじ1と1/2
片栗粉
小さじ2
米粉
大さじ1/2
コーンスターチ
大さじ1
40mL
煎り白ゴマ
小さじ2
揚げ油
■タレ(作りやすい分量)
しょう油
90mL
グラニュー糖
65g
みりん
大さじ2
大さじ1と1/3
水飴
40g
大さじ1
うま味調味料
小さじ2/3
小さじ1
唐辛子(粉末)
ひとつまみ
粗挽きコショウ
ひとつまみ
コショウ
少々
ゴマ油
小さじ1
<水溶き片栗粉>
片栗粉
小さじ2
小さじ2
[作り方]
  1. 鍋にしょう油、グラニュー糖、水飴、みりん、酒、酢、うま味調味料、塩、唐辛子、コショウ、粗挽きコショウを入れて中火で煮る。水飴が溶けたら、水溶き片栗粉を入れて2分煮つめ、ゴマ油を加えて火を止める。
  2. 手羽中にサラダ油(少々)をまぶす。
  3. 手羽中に小麦粉、片栗粉、米粉、コーンスターチ、水を加えて、よく混ぜる。
  4. 180℃の油で5分揚げる。
  5. タレ、煎り白ゴマを絡める。
  6. 粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。