2022年12月11日放送
#476『マナブ!初めまして食材!』
「キャッサバター」


[材料]
- キャッサバ
- バター
- 塩
[作り方]
- キャッサバに切り込みを入れて皮をむき、水から茹でる。
沸騰したら弱火で20分加熱し、芯を取る。 - 塩をかけてバターをのせる。
「キャッサバチップス」


[材料]
- キャッサバ
- 塩
- 揚げ油
[作り方]
- キャッサバの皮をむき、スライサーでスライスして水にさらし、しっかり水気を切る。
- 180℃の油で1分揚げ、塩をふる。
「キャッサバポテサラ」


[材料](2人分)
- キャッサバ
- 200g
- ゆで卵
- 1個
- きゅうり
- 1/2本
- にんじん
- 60g
- ハム
- 2枚
- マヨネーズ
- 50g
- 塩
- ひとつまみ
- 黒コショウ
- 少々
[作り方]
- キャッサバは皮をむき、縦に4等分して芯を切り、水から茹でて沸騰したら弱火で15分加熱する。
- きゅうりは薄い輪切り、にんじんは薄いいちょう切りにして塩もみ(分量外:ひとつまみ)しておく。
ハムは1cm角の色紙切りにする。 - キャッサバとゆで卵をマッシャーでつぶし、きゅうり、にんじん、ハム、マヨネーズ、塩、黒コショウを加えて混ぜる。
「タピオカ粉」

[材料](作りやすい分量)
- キャッサバ
- 500g
- 水
- 600mL
[作り方]
- キャッサバの皮をむいてミキサーにかけやすい大きさに切り、水と一緒に攪拌する。
ボウルにあけて1日おく。 - 上澄みを流したら底にたまった白い粉の水気を切ってバットに広げ、一晩乾燥させる。
- ふるいで粉を細かくする。
「ポンデケージョ」


[材料](8個分)
- タピオカ粉
- 55g
- 強力粉
- 60g
- 粉チーズ
- 30g
- ピザ用チーズ
- 30g
- 塩
- 3g
- オリーブオイル
- 15g
- 卵
- 30g
- 水
- 50g
[作り方]
- タピオカ粉、強力粉、粉チーズ、ピザ用チーズ、塩をボウルで混ぜ、オリーブオイル、水、卵を加え、粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
- 8等分して丸め、180℃のオーブンで20分焼く。
「タピオカパール(白)」

[材料](作りやすい分量)
- タピオカ粉
- 100g
- 上白糖
- 50g
- 水
- 75mL
- タピオカ粉(打ち粉)
- <シロップ>
- 水
- 100mL
- 上白糖
- 50g
[作り方]
- タピオカ粉はふるっておく。
水と上白糖を混ぜてしっかり溶かし、シロップを作っておく。 - 鍋に水と上白糖を入れて沸騰したら火を止め、すぐにタピオカ粉を加えてまとまるまで練る。
- まとまった生地をこねたら小さく丸め、打ち粉をまぶし、沸騰したお湯で30分茹でる。
- 水気を切り、シロップにつける。
「タピオカココナッツミルク」


[材料](2~3人分)
- タピオカパール(白)
- 適量
- ココナッツミルク
- 100mL
- 砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 水
- 200mL
[作り方]
- 鍋にココナッツミルクを入れて中火にかけ、沸騰したら水、砂糖を加えて一煮立ちしたら火を止め、冷やす。
- 器にココナッツミルクを入れ、タピオカを加える。
「タピオカパール(黒)」

[材料](作りやすい分量)
- タピオカ粉
- 100g
- ココアパウダー
- 5g
- 黒糖
- 30g
- きび砂糖
- 20g
- 水
- 75mL
- タピオカ粉(打ち粉)
- <シロップ>
- 水
- 100mL
- 上白糖
- 50mL
[作り方]
- タピオカ粉とココアパウダーは合わせてふるっておく。
水と上白糖を合わせてしっかり溶かし、シロップを作っておく。 - 鍋に水、黒糖、きび砂糖を入れて弱火で温め、黒糖、きび砂糖が溶けたら火を強め、しっかり沸騰させる。
- 火を止めてタピオカ粉とココアパウダーを加え、まとまるまで練る(まとまらなければ、タピオカ粉を10gほど加えて練る。)
- 生地をこねたら細長く伸ばして、ストローに入る大きさに小さく切り、丸めて打ち粉をまぶし、沸騰したお湯で30分茹でる。
- 水気を切り、シロップにつける。
「タピオカミルクティー」


[材料](1人分)
- タピオカパール(黒)
- 適量
- 紅茶(茶葉)
- 大さじ1/2
- 水
- 120mL
- 牛乳
- 130mL
- 砂糖
- お好みの量
- 氷
[作り方]
- 沸騰したお湯に茶葉を入れ3分煮出し、火を止め、砂糖、牛乳を加えて混ぜる。
- グラスにタピオカ、氷、ミルクティーを入れる。
「バカ・アトラーダ」


[材料](2人分)
- キャッサバ
- 300g
- 牛肉
- 250g
- レモン汁
- 小さじ2
- おろしニンニク
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1
- たまねぎ
- 1/2個
- トマト
- 1/2個
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 水
- 300mL
- パセリ
[作り方]
- 牛肉はひと口大に切り、袋に入れ、おろしニンニク、塩、レモン汁を加え、1時間ほど置く。
- キャッサバは皮をむいて水から茹で、沸騰したら弱火で15分加熱する。
茹であがったら芯を取り、食べやすい大きさに切る。
玉ねぎは粗めのみじん切り、トマトはひと口大に切る。 - 鍋にオリーブオイルを温め、牛肉と玉ねぎを炒める。
牛肉に焼き色がついたら、水、トマト、キャッサバを加え、15分煮込む。 - 器に盛り、パセリを添える。
「コシーニャ」


[材料](4個分)
- キャッサバ
- 200g
- 薄力粉
- 大さじ1と1/2
- コンソメスープ
- 40mL
- バター
- 10g
- 塩
- 小さじ1/2
- 鶏ささみ肉
- 1本
- にんにく
- 1/2片
- 生パセリ
- 1g
- 塩
- ひとつまみ
- サラダ油
- 小さじ1/2
- 薄力粉
- 卵
- パン粉
- 揚げ油
[作り方]
- キャッサバは皮をむいて水から茹で、沸騰したら弱火で20分加熱し、芯を取る。
ささみは茹でてほぐしておく。
にんにく、パセリはみじん切りにする。 - 鍋にコンソメスープ、バター、塩を入れて温める。
バターが溶けたらキャッサバを加えて潰し、薄力粉を加えて火を止め、混ぜたらバットに取り出す。 - フライパンに油をひき、ささみ、にんにく、パセリ、塩を加え炒める。
- 生地を4等分にして具を包み、涙形に成形する。
- 薄力粉、卵、パン粉をまぶし、180℃の油できつね色になるまで揚げる。