テレビ朝日 サイト内検索結果

サイト全体で「たとえ」の検索結果:491件(31-40件を表示中)

「音楽会の帰り道」 | 2020 | 12月

「音楽会の帰り道」 | 2020 | 12月
ブログ

たなタイトルが添えられました。  実はモーツァルトのピアノ・ソナタは同じ曲でもいろいろな名前で呼ばれています。たとえば、今回最初に演奏されたピアノ・ソナタ ハ長調K.545。モーツァルトに詳しい方は「ケッヘル545」などと呼びます。ケ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2020/12/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 4月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 4月
ブログ

実践的で具体的。そして、やはりポップスとクラシックのアプローチの違いが随所にあらわれていたように思います。  たとえば、加藤光貴さんには「オンビートに意識が行き過ぎている」。クラシックでは4拍子の1拍目と3拍目に意識が

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/04/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 5月
ブログ

トの巨匠ベニー・グッドマンにより初演されました。クラシックでのグッドマンの功績はこの曲だけではありません。たとえばコープランドのクラリネット協奏曲はグッドマンが委嘱した作品。谷口さんが「クラリネットのジャズは一

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/05/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 6月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 6月
ブログ

ンペットの奏法はだれもがどこかで耳にしているはず。今回はジャズの例が実演されていましたが、クラシックでも、たとえばストラヴィンスキーの「春の祭典」ではトランペットのミュートが印象的な使われ方をしています。  ホルンの

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/06/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 7月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 7月
ブログ

が「春」という愛称を付け、いつの間にかその呼び名が定着したのです。同じベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタでも、たとえば第6番や第7番に愛称はありません。題名が付いていないほうが多数派なのです。  三浦文彰さんがヴァイオ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/07/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 9月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 9月
ブログ

ーディションの時点で、ファーストはファーストとして、セカンドはセカンドとして別々に募集されるのが普通です。たとえ経験の少ない若い奏者であっても、ファーストとして採用されれば最初からファーストです。それくらい立場

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/09/

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 10月

「音楽会の帰り道」 | 2021 | 10月
ブログ

例として「華麗な装飾音」を挙げてくれました。軽やかできらめくような装飾はショパンならでは。同時代の他の作曲家、たとえばリストやシューマンとはまったく違った美学に貫かれています。  角野隼斗さんはショパンの魅力を「引き算

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2021/10/

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 2月

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 2月
ブログ

に耳を貸さず、破滅への道を歩んでしまう。よく、耳が痛いけれど正しいことを言っている人のことをカッサンドラにたとえることがありますが、真実が見えるからこその悲哀というものがあると思います。そんな切なさが、クセナキス

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2022/02/

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 3月

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 3月
ブログ

か経った後に著名な国際コンクールで上位入賞を果たしたり、大舞台で活躍したりといったケースはよくあること。たとえば10年前の2012年ですと、ピアノ部門の第1位が反田恭平さんと務川慧悟さん、声楽部門の第1位が藤木大地さ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2022/03/

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 5月
ブログ

。そのコンクールの第1位とするふさわしい才能が見出せなかった場合に、やむを得ず第1位を空白にするわけです。たとえば、あのショパン国際ピアノ・コンクールでも、1990年と1995年は2回連続で第1位が出ませんでした。  せっかく若

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2022/05/

1 2 3 
4
 5 6 7 8 9 10