トップ
トップニュース
トクベツキカク
セカイノニュース
ベラベラステーション
スマメール
スマデータ
ゲストトーク
コクチ
シンゴ5
オオシタアナ
ヘンシュウコウキ
スマギャラリー
バックナンバー

スマデータ投票
モバイルサイト
メールマガジン
ケイジバン
番組へのご意見
最新号のTOP

トクベツキカク
BackNumber
SmaSTATION-4特別企画「ヨガ入門編」
いまから3000年前に、インドで誕生したと言われる究極のエクササイズ「YOGA(ヨガ)」。元々は宗教的な場面で修行の一環として行われていた心身の鍛錬法でしたが、このヨガは現在、最新のフィットネスとして注目を浴びています。特に生活習慣病の蔓延で肥満が問題となっているアメリカでは、体を内面から鍛えるこのヨガが3年ほど前からブームとなり、ヨガ人口は実に1800万人。その中心になっているのが100軒以上のスタジオがあるニューヨークです。そこで今夜は、多くのセレブがハマるニューヨーク・ヨガの基本を一挙公開します。
「修行」から「エクササイズ」へ
そもそもヨガとは、古代インド語に由来する言葉。その意味は、『乱れた心を一点に結びつける』。精神を集中させることで究極の心のやすらぎを創り出す、という意味を持つ言葉なのです。ヨガの歴史は、およそ3千年前のインダス文明に始まります。当時の遺跡から、瞑想の坐像とおぼしき刻印が確認されているのです。この3000年の歴史をもつヨガが、1960年代後半、あるアーティストをきっかけに、インドからアメリカをはじめヨーロッパなど世界中に広まることになりました。そのアーティストとは、ビートルズです。彼らは一時期、インド音楽を始め、インドの文化に傾倒しました。その影響で、ヨガも一躍広く知られるようになったのです。しかし当時アメリカで流行していたフィットネスといえば、ジョギング、スカッシュ、エアロビクスなどの激しい有酸素運動。一見運動量が少なく見えるヨガはあくまでも「修行」と受け止められ、「エクササイズ」として考えられることはありませんでした。
しかし、1990年代後半、状況は一変します。「激しい運動はヒザや腰をいためる」「高齢者には負担が大きすぎる」などといった問題に加え、必要以上に激しい有酸素運動は活性酸素を生み出すものとの説が有力となったのです。活性酸素とはいわゆる体のサビで、細胞を破壊し、内臓のトラブル、シミ・しわなどの老化を引き起こす恐ろしいもの。そのため、激しい運動は敬遠されるようになったのです。
ヨガブームの立役者・マドンナ
そんな中、体に一切負担をかけることなく、持久力、そしてしなやかな筋肉をつけることができる、「ヨガ」が注目を集め始めました。そのヨガをアメリカでメジャーな存在にまで引き上げたのがマドンナです。マドンナがヨガに出合う転機となったのは、1995年の出産。それまでは、毎日1時間のジョギング、過酷な筋肉トレーニングで、女性としてはギリギリの15%まで体脂肪を落とし、かなりの筋肉体質で知られていたマドンナ。しかし、出産で体型が変化したのをきっかけに、肉体的だけでなくメンタル面にも効果が高いヨガに目覚めたのです。以来、マドンナはほぼ毎日、ヨガ教室に通い、自宅でもレッスンを続けたといいます。彼女は、アルバム「レイ・オブ・ライト」に、ヨガのひとつ「アシュタンギ」というタイトルの曲を入れたほど。また、2000年にはヨガの先生役で映画にも出演。その後も積極的にテレビや雑誌、そして友人たちにヨガのすばらしさを語り続け、その影響でセレブたちの間で一気にヨガブームが巻き起こったのです。「ブリジット・ジョーンズの日記」で10キロ近く体重を増やし、その後見事にダイエットに成功したレニー・ゼルウィガー、妹がヨガの有名トレーナーでもあるニコール・キッドマンをはじめ、メグ・ライアン、ドリュー・バリモア、ジュリア・ロバーツもヨガの愛好者。そしてお隣、韓国のチェ・ジウも、スタジオを本場インドの気候に近い40℃にして発汗作用を高める「ホット・ヨガ」にハマっているといいます。さらに、ヨガはスポーツ界にも広がり、競泳界のプリンス、イアン・ソープや、ゴルフのタイガー・ウッズ、テニスのマリア・シャラポアらも、ケガの防止や集中力を高めるために、ヨガを取り入れているのです。
基本になる呼吸法と5つのポーズ
一見簡単なポーズをとっているだけに見えるヨガに欠かせないのは「呼吸」です。鼻から深く吸い、腹・胸・肩と息を広く行き渡らせるようにして、鼻から出す――この呼吸を意識して行うことが全ての基礎となります。100種類以上にも上るという、ヨガのポーズの基本となる動きは5つ。「前屈」「後屈」「ねじり」「逆転」「バランス」です。この5つの動きの組み合わせよって、体の不調を取り除きリラックス状態へと導いていくのです。
ヨガによるエクササイズの最大の特長が、バランスよく「遅筋」を鍛えることができるということ。「遅筋」とは、長時間姿勢を維持するなど、長い時間、力を発揮するための筋肉。これに対して、短距離走や重いものを持ち上げるなど、瞬発的に反応する筋肉が「速筋」です。どちらも元は同じ筋肉なのですが、鍛え方によって「速筋」にも「遅筋」にも姿を変えるのです。遅筋は速筋に比べ、効率よく栄養を燃やすことができます。そのため疲れにくく、持久力のある体を作り上げることができるのです。さらに、どんどん栄養を燃やす遅筋が増えることによって、基礎代謝があがり、食べても太らない、そんな体を作り上げることができるのです。


【肩こり・慢性疲労】
脳に血液を送り込むことによってホルモンを司る視床下部に働きかけ、ホルモンバランスも整えられる。これは頭がすっきりとする働きもあるため、朝に行うと良い。深く吸ってゆっくり吐く、そんな呼吸を5回、行う。足が床までつかなくても、効果はあり。

【便秘】
体をねじることによって胃腸を圧迫、コリを解消し、毒素を排泄させることができる。こちらもゆっくりとした呼吸を5回行う。体の堅い人は、軽くひねるだけでOK。

【不眠症】
体を曲げることによって内臓が刺激され、副交感神経が活発になる。つまり、ストレスから開放され、リラックスすることができる。ゆっくりとした呼吸を5回行う。寝る前にやると効果的。体の堅い人はイスに座って行っても効果あり。

【うつの症状】
体をそらせる動きによって脊椎が刺激され、交感神経が活発になり、心身共に活動的になる。呼吸をゆっくりと5回行う。

【試験前や大勢の人の前で話すとき】
このポーズには、精神を落ち着かせ、集中力を高める効果が。特に呼吸に集中しながら、ゆっくりと5回行う。
ポリー先生
スタジオでヨガを教えていただいた、ポリー先生はコロンビア大学でMBAも取得した、超才媛。
アシュタンガヨガ、ビンサヤヨガそしてパワーヨガをカリフォルニア、ニューヨーク、タイ、日本で学んでいます。
「studio yoggy」六本木、赤坂、原宿スタジオでエナジーイングリッシュのクラスを受け持っていますので、ヨガをしながら英語も学びたい方は是非トライしてみて下さい。

http://www.studio-yoggy.com/
Copyright(C)2005
tv-asahi
All Rights Reserved.