TOP Page
トップニュース
ニュースノソノゴ
セカイノニュース
ニュースベラベラ
ベラベラステーション
スマムービー
カトリショッピング
ゲストトーク
スマウラナイ
スマアニメ
スマメール
カラコレP
編集後記
スマギャラリー

投票フォーム
メールマガジン
掲示板
モバイルサイト
ご意見、投稿
最新号のTOP





米海洋漁業局(NMFS)は、海に生きるほ乳類保護を徹底するために、人間と海のほ乳類との行き過ぎた接触行為を法律で規制する方針を決めました。当局は「ホエールウオッチングや動物目当ての観光活動が急激に盛んになり、保護する上で害が及ぶようになってきた」としており、日本での規制の動きにつながる可能性もありそう。NMFSが規制対象とするのは、ボートで近づいて鯨に触ったり、イルカと一緒に泳いだりするなどの行為。いずれも、フロリダやハワイ、米国北西部の海岸で特に盛んです。さらにここには、カヤックやカヌーで静かに近づいて、すぐ近くから写真を撮ったりすることや、陸上にいるオットセイやアシカに触ったり、一緒に写真を撮ることなども含まれ、こうした行為を海生ほ乳類保護法の「動物に危害を加えたり、いやがらせをする行為」として厳しく規制する方針だといいます。鯨やイルカとボートとの接触事故や、人間の影響で海のほ乳類の親が子育てを放棄した例などが増えたほか、人間や人間が飼育する動物と共通した病気に海のほ乳類が感染する危険も出てきた、というのが規制強化の理由。NMFS当局者は「これまで法律では『動物に害を与えない』といった抽象的な規定しかなかったが、最近の状況に応じ、具体的な規制策を決めた」としています。
▲Page Top
マイケル・ジャクソンは、所有しているビートルズの著作権をソニー・ミュージック・パブリッシングに引き渡さなければならなくなるかもしれない、という噂が飛び交っています。1985年にマイケルがビートルズの著作権を4750万ドルで購入したのは有名ですが、1991年には権利の半分を推定1億ドルでソニーに売却していました。この数年の間、マイケルが財政難に陥っているという話が出回っていますが、foxnews.comによれば、“キング・オブ・ポップ”マイケルは、1990年代半ばに、所有分であるビートルズの著作権の半分を担保にして、複数の債務者に対する2億ドルの借金の保証をソニーに請け負ってもらっているとのこと。ソニー・ミュージック・パブリッシングのリチャード・ロウ代表は、4億から6億ドルの価値があるとされる残りのビートルズの著作権に関して、しきりにマイケルの代理人とコンタクトを取っているとも報告されているます。ある関係者は「ソニーは(マイケルに)現金支払いを提示するか、もしくは単純に手形債権を行使するだけだ」と語っています。ソニーの会計年度末は3月31日であるため、この取引を可能な限り早くまとめようと努力しているようです。が、この取引に関する問い合わせに対し、ソニーの広報担当者は“ノー・コメント”としていますマイケルは、最新アルバム『Invincible』の売上で借金を返済するつもりでいましたが、'01年10月に発売されたこのアルバムは期待していたほどは売れず、現在もまだ200万枚に届いていません。一方、過去20年の間に、そのビートルズの著作権をポール・マッカートニーが2度ほど買い戻そうとしたことがありましたが、彼とジョン・レノンの未亡人ヨーコ・オノとの間でパートナー関係の同意に至ることができませんでした。昨年、ふたりは楽曲“Yesterday”に関しても衝突。この曲はマッカートニーひとりの作詞・作曲によるものですが、ほとんどのビートルズの曲がそうであるように、楽曲クレジットはレノンとマッカートニーの連名になっています。マッカートニーは、ビートルズの『Anthology』発売を機に、オノ・ヨーコに対してクレジットの変更を求めたが拒否されていました。
▲Page Top
華麗な街並みで知られるローマで、市民を悩ませるのは路上に散らばる犬のふん。市当局はこのほど、犬の散歩には携帯袋など“後始末セット”を持参するよう義務づけました。セットなしで犬と散歩しているのが警察官に見つかれば最高150ユーロ(約1万7千円)の罰金。ベルトロニ市長は「公共意識なくしてフンとの戦いには勝てない」と訴えています。愛犬家からは「使用済みの袋を捨ててしまった後で警官と出合ったらどうなるの」と、この規制強化にフン慨する声も。
▲Page Top
ドイツ・ハンブルク近郊の町フェハタの町職員は、昼食後20分間、職場や自宅で昼寝をすることが認められています。膨大な仕事量に職員の疲労がたまる一方で、職員を増やす財政的余裕がなかったことがこの昼寝の始まり。「最初はみな懐疑的だったが、そのうちに能率が上がった」と町の広報担当者。レーゲンスブルクの睡眠医学研究所の調査によると、ドイツ人の22%が昼寝をしますが「勤務中の昼寝」を堂々と実践しているのはフェハタだけ。「たいていの企業は、会社で社員が昼寝しているなんて言われたくないんでしょうね」と同研究所。
▲Page Top

Copyright(C)2002
TV-ASAHI
All Rights Reserved.