テレビ朝日 サイト内検索結果

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 3月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 3月
ブログ

フスキーのヴァイオリン協奏曲をイヴリー・ギトリスとイツァーク・パールマンの演奏で聴き比べていただきました。ふたりの個性の違いを感じ取っていただけたでしょうか。濃厚で奔放なギトリスと、天衣無縫の流麗さを誇るパール

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/03/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 8月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 8月
ブログ

:30 今週はベートーヴェンとシューマンによる2曲のヴァイオリン・ソナタを、それぞれ三浦文彰さん、五嶋龍さんのふたりのヴァイオリニストの演奏でお聴きいただきました。  「ソナタ」という言葉は、クラシック音楽の世界では最頻出

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/08/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 9月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 9月
ブログ

2015年10月 ツイート mixiチェック TOP 投稿日:2016年09月25日 09:30 今週はスタジオにU-zhaanさんと石若駿さんのおふたりの打楽器奏者をお招きしました。インドの打楽器タブラと、西洋楽器のドラム。同じ打楽器といっても、それぞれまったく違

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/09/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 10月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 10月
ブログ

くもスターリンと同じ日に世を去ったため、プロコフィエフの訃報はひっそりと伝えられたのみだったといいます。  ふたりの作品を並べて聴くと、どちらの決断が正しかったのかと、つい考えてしまいます。 タグ:アンドレア・バッティス

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/10/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 12月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 12月
ブログ

るのですが、そこからまだ話が続くのです。ドロッセルマイヤーさんが甥の青年を連れてきます。この青年は主人公とふたりきりになると、自分が助けてもらったくるみ割り人形だと告げて、少女を花嫁にして旅立っていくのです。  この

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/12/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月
ブログ

楽会 コメント(4) 記事URL mixiチェック ツイート 投稿日:2017年01月15日 09:30 福間洸太朗さんと森下唯さん、おふたりとも唖然とするようなテクニックを披露してくれました。今週は「難しいピアノ曲を弾く音楽家たち」。高度な技術を持つ名人

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/01/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 5月
ブログ

まれた現代の作曲家です。ピアノと打楽器が作り出す硬質で鋭いサウンドが、独自の世界を表現していました。まるで、ふたりの「対決」みたいでしたよね。 飯尾洋一(音楽ジャーナリスト) コメント(1) 記事URL mixiチェック ツイート 投稿日:2017年05

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/05/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 8月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 8月
ブログ

した。  どうして、こんなに名曲に「ソドレミ」が多いのか。反田恭平さんと鈴木優人さんがその理由を考えてくれました。おふたりの着眼点がそれぞれ少しずつ違っていたのがおもしろかったですね。  反田恭平さんはソからミへの6度の音

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/08/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 9月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 9月
ブログ

。しかし、荒木さんはすでに在学中からこのポジションに就いています。一般にオーケストラは木管楽器の各パートにふたりの首席奏者を配し、演奏会ごとにどちらかが一番奏者を務めるものですが、東京交響楽団のもうひとりの首

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/09/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 10月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 10月
ブログ

くして才能を開花させた「神童」たちをご紹介いたしました。ヴァイオリンの大久保瑠名さんとチェロの北村陽さん、おふたりともすばらしかったですよね。緊張を感じさせない堂々たる舞台姿や、オーケストラと共演することを楽しん

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/10/

1 2 3 4 5 6 7 8 
9
 10