 |
 |
 |
 |
ロシア・ベラルーシ・リトアニア・ラトビア・エストニア編
~初夏の日差しを浴びながら、
列車は5つの国を巡ります~
2008年8月11日から11月23日放送 |
|
 |
|
|
|
旅のはじまりはモスクワ。まずは、文豪トルストイの故郷に向かう「ヤースナヤ・ポリャーナ号」に乗車します。今度はモスクワから、南西にあるベラルーシを目指して出発。シャガールの故郷ヴィテブスク、チェルノブイリ原発事故の被害を受けた小さな村、
ポーランドとの国境をはさんで広がる世界遺産、ビャウォヴィエジャの森を訪ねます。列車には、ベラルーシの人々の屈託のない笑い声がこだましていました。さらにバルト三国をリトアニア、ラトビア、エストニアの順に北上。夏至を間近に控え、
人々はそれぞれの土地の文化で、夏の到来を祝福していました。再びロシアへ、タリンからサンクト・ペテルブルクまで白夜の中を走ります。ロマノフ王朝の栄華を伝えるエルミタージュ美術館、民衆の魂を描いたドストエフスキー、優雅なバレエ。芸術と文学の都を散策します。旅の終わりはモスクワ。それぞれの国が新しい未来へ向かう姿が、街から、人々の表情から、そして列車から見えてきました。 |
|
|
 |
 |
 |
プロデュ-サ- |
|
 |
|
田原敦子(テレビ朝日) |
|
|
|
|
岡部憲治(テレコムスタッフ) |
アシスタントプロデューサー |
|
|
|
水谷久美 |
ナレーション |
|
|
|
石丸謙二郎 |
ディレクタ- |
|
|
|
中澤洋子 |
撮影 |
|
|
|
辻 智彦 |
技術 |
|
|
|
佐藤洋祐 |
アシスタントディレクター |
|
|
|
立川修史
山本紗康子 |
|
|