|
|
![]() |
トップページ > 放送内容トップページ > ロシア・ベラルーシ・リトアニア・ラトビア・エストニア編トップページ > 9月23日 No.7677「熱血鉄道マン ヴィクトルさん」 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.7677 9月23日(火曜日) 「熱血鉄道マン ヴィクトルさん」 |
~今日は鉄道技術博物館を紹介します~ |
![]() |
||||||||||||||||
|
![]() |
ここはベラルーシ南西の都市、ブレストにある 鉄道技術博物館です この蒸気機関車は、その昔、シベリア鉄道を走っていました 「機関車で働くのは、機関士、助手、燃料係の3人 ボイラーの中で水を沸騰させ、蒸気の力で機関車は走るんだ」 「このレバーで蒸気をコントロールするんだよ スピードをあげるには、蒸気の量を増やせばヨシ! これはブレーキ 列車を停車させるのはもちろん スピードを下げることもできる」 「石炭をくべる釜はこれ ほらね 子ども達がイタズラしてぐちゃぐちゃなんだけど 本当はここからスコップで石炭をくべるんだ」 「ワシは1970年に鉄道学校に入り 72年から機関車の助手になった 機関庫の副長もやったよ 今は年金生活者で、ここの館長になって5年目さ」 「パペーダは、世界でも有数の美しい機関車だ 美男子だろ?」 「動輪が185センチもあって、とても速い!」 「135キロもスピードが出るんだ」 話しだしたら止まらない、熱血鉄道マンのヴィクトルさんでした |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |