豚肉の梅じそ天ぷら

柳原尚之先生(季節を噛みしめる)

テキストNO.204 P87

購入する

材料(2人分)

豚ロース薄切り肉・・・6枚
梅干し・・・大1個(または、小2個)
オクラ・・・3本
大葉・・・6枚
とろろ昆布・・・適量
<衣>
|卵・・・1個
|水・・・100cc
|小麦粉・・・45g
|片栗粉・・・大さじ1
しし唐・・・4本
揚げ油、レモン、塩・・・各適量

作り方

作り方

作り方
【1】オクラはガクを除いて、塩ずりした後、茹でて水にとり、縦半分に切る。
【2】豚肉を広げて片面に梅干しを塗り、それぞれに大葉1枚、オクラ1/2本をのせて巻き、とろろ昆布で外側を巻きつける。*オクラは、豚肉からはみでてもよい。
【3】ボウルに卵、水、小麦粉、片栗粉を入れてしっかりと混ぜ、衣を作る。【2】に絡めて、170℃の油でカラリと揚げる。
【4】しし唐は軸を切り落とし、油が跳ねないように包丁で小さな穴を1か所開け、170℃の油で素揚げする。
【5】器に豚肉の天ぷらとしし唐を盛り、レモン汁と塩をつけていただく。

POINT

  • 【梅干しを豚肉に塗る】
    豚肉に梅干しをそのまま押し付けるように塗るだけで、しっかりと梅の味と香りが広がります。もちろん、包丁で叩いた梅肉を使ってもよいです。
  • 【衣に片栗粉を入れる】
    天ぷらの衣に少量の片栗粉を入れて混ぜます。そうすると、小麦粉だけの衣よりも、外側はカラリとした、内側はもちっとした食感になります。

POINT

梅ととろろ昆布で夏らしい軽やかな風味ともっちりとした噛みごたえがうれしい天ぷらです。

  • エネルギー467kcal
  • 塩分1.8g

(1人分)

TOPに戻る
このページを共有しよう!