冷やしうどん

柳原尚之先生(季節を噛みしめる)

テキストNO.199 P100

購入する

材料(2人分)

うどん(乾麺)…2束
温泉卵*1…2個
かぼちゃ…50g
厚揚げ…1/2枚
梅干し…2個
大葉…4枚
みょうが…1個
生姜…15g
煎りごま…小さじ2
土佐醤油
 醤油…大さじ11/2
 みりん…大さじ1/2
 酒…大さじ11/2
 酢…小さじ2
 砂糖…小さじ2
 だし汁*2…65cc
 かつお節…4g

*1 温泉卵の作り方
卵を常温に戻す。鍋に湯を沸かし、塩小さじ1と酢大さじ1を入れ、再度沸騰したら火からおろす。卵を静かに入れ、蓋をして20分そのままにし、水にとって冷ます。


*2 だし汁の作り方…昆布20cm長さと水1200ccを鍋に入れて中火にかけ、昆布から泡が出れば取り出し、火を強める。煮立てば火を止め、かつお節16gを入れて沈め、1分おいて布巾でこす。

作り方

作り方

1.かぼちゃは薄切りにし、厚揚げと一緒にグリルで焼き色がつくまで焼く。焼いた厚揚げは一口大に切る。
2.大葉は細いせん切りにして布巾に包み、流水で揉んでアクを抜く。みょうがは、輪切りにする。生姜はおろす。
3.うどんは表示時間通りに茹でて冷水でよく揉み洗いし、ざるに上げて水気をきる。
4.鍋にかつお節以外の土佐醤油の材料を入れて火にかけ、沸いたらかつお節を入れて1分ほど煮て、布巾でこし、冷ます。
5.器にうどんと1.を盛り、温泉卵を割り入れ、梅干しをのせ、ごまをかけ、2.を添えて、土佐醤油をかけていただく。

POINT

  • <焼き色をつける>
    かぼちゃと厚揚げは焼き色がつくまでグリルで焼きます。香ばしくなるだけでなく、食感も楽しめます。
  • <冷水で洗う>
    うどんは茹でた後、水気をきり、一気に冷水でよく揉み洗います。しっかりと洗うことでぬめりが取れ、コシが出ます。

POINT

コシのあるうどん。
かぼちゃと厚揚げは香ばしく。
様々な食感を楽しめるごちそうです。

  • エネルギー572kcal
  • 塩分4.3g

(1人分)

TOPに戻る
このページを共有しよう!