材料(2人分)
米茄子…1本
<鶏味噌>
鶏ささみ…2本(100g)
赤味噌…60g
砂糖…大さじ3と1/2
酒…大さじ2
木の芽…2枚
揚げ油…適量
作り方
作り方
1. 米茄子は、縦半分に切って、切った面に綾の包丁目を入れる。
2. 170℃の揚げ油に、茄子の皮目を下にして入れて揚げる。30秒後に返して、包丁目を色よく揚げる。
3. 油をしっかりきった茄子を器に盛り、鶏味噌をかけ、木の芽を添える。
<鶏味噌の作り方>
1. ささみの筋を取って、包丁で細かくよく叩く。
2. 小鍋に味噌と砂糖と酒半量を合わせて木べらで混ぜ、なじんだら強火で練る。
3. 照りが出てきたら、残りの酒を加え、再び照りが出たら鍋を火から下ろしてささみを加えて、ほぐし混ぜる。
4. 再び小鍋を火にかけて鶏肉に火が入るまで練る
POINT

素材の持つ力は、シンプルな調理でこそ引き出される。
季節の瑞々しい茄子を素揚げして、しっとりとした肉味噌でいただきます。
噛めば夏の味が染み出します。