海苔巻き

土井善晴先生

テキストNO.198 P11

購入する

材料(1本分)

刻み干し椎茸の旨煮・・・30gほど
高野豆腐の含め煮・・・3/4個
きゅうり・・・1/4本
すし飯*・・・250g
海苔・・・1枚

*すし飯の作り方(海苔巻き3本分)
(1)米2カップは洗ってざるに上げ、40分ほどおいて洗い米にし、洗い米の1割引きの水で固めに炊き上げる。
(2)炊き上がりに合わせて、すし酢を作る。小鍋に米酢1/3カップ、砂糖大さじ3、塩大さじ2/3を合わせ、弱火で混ぜながら温めて砂糖を溶かす。
(3)炊きたてのごはんを飯切りにあけ、温かいすし酢を全体に回しかける。うちわで扇ぎながら、切るように混ぜる。
※表面が乾かないように、固く絞った布巾をかけておく。

POINT

刻み干し椎茸と高野豆腐の含め煮で手軽に海苔巻きが作れます。
巻きすに海苔をおき、まとめたすし飯をのせて、向こう側を2cmほど残して平らに広げる。
高野豆腐、きゅうり、刻み椎茸をすし飯の真ん中に揃えて並べる。
手前のごはんの端と向こう側のごはんの端をくっつけて、くるりと巻きます。

  • エネルギー562kcal
  • 塩分6.8g

(1本分)

TOPに戻る
このページを共有しよう!