2023年11月26日放送
#523『奥多摩川で釣りたてのニジマスを食べたい!』
「ニジマスの塩焼き」


[材料](2人分)
- ニジマス
- 2尾
- 塩
[作り方]
- ニジマスを下ごしらえする。
ニジマスは表面に塩をまぶしてもみ、ぬめりと汚れを落としてさっと洗う。
腹に切り込みを入れ、内臓を取り出す。 - 串をニジマスの尻尾に向かって打つ。全体に塩をしっかりと振る。
- 炭火で30~40分焼く。
「油淋ニジマス」


[材料](2人分)
- ニジマス
- 2尾
- 塩
- <ニジマスの下味>
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- <油淋ソース>
- 砂糖
- 大さじ2
- 穀物酢
- 大さじ2
- 黒酢
- 大さじ2
- しょう油
- 大さじ2
- おろししょうが
- 大さじ1
- レモン汁
- 大さじ1
- ゴマ油
- 大さじ1
- 長ネギ
- 1/3本
- 片栗粉
- 揚げ油
- レタス
- トマト
[作り方]
- ニジマスは三枚におろして、身と背骨を三等分(ひと口大)にする。
- 油淋ソースを作る。長ネギはみじん切りにする。材料を混ぜ合わせる。
- 【1】は身と骨に分け、それぞれ塩、コショウをふり、酒をなじませて下味をつける。
- 身と骨に片栗粉をつけ、霧吹きで水をかける。
- 骨は160℃の低温で4分ほど(手で折れる程度まで)揚げ、
身は180℃で30秒ほど揚げる。 - 皿に千切りにしたレタスと、くし切りにしたトマトをのせ、
ニジマスを盛り付けたら、油淋ソースをかける。
「ニジマスときのこのカルトッチョ」


[材料](1人分)
- ニジマス
- 1尾
- 塩
- 少々
- マッシュルーム
- 2個
- 舞茸
- 1/4パック(25g)
- 氷
- 1個
- <ソース>
- オリーブオイル
- 大さじ2
- にんにく
- 1片
- アンチョビ
- 1枚
- ケッパー
- 大さじ1
- ミニトマト
- 2個
- イタリアンパセリ
- 2枝
[作り方]
- ニジマスを下ごしらえする。
ニジマスは背側から背骨にそって両面切り込みを入れ、
尻尾の内側の骨をキッチンバサミで切り落とす。
手で尻尾の内側から頭側まで背骨をとり、キッチンバサミで切り落とす。
キッチンペーパーで内臓を取り除く。 - ニジマスに塩を振る。
- アルミホイル(ニジマスの大きさの3倍くらいが目安)の上に、 薄切りにしたマッシュルームを広げる。
- フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ニジマスの皮目を30秒ほど焼く。
【3】のマッシュルームの上にのせる。 - ソースを作る。
フライパンにオリーブオイル、すりおろしたにんにく、アンチョビを入れて弱火で熱し、
アンチョビをつぶしながら炒め、香りが出たらケッパー、
半分に切ったミニトマトを入れて火を止め、刻んだイタリアンパセリを入れて混ぜ合わせる。 - ソースを【4】にかけ、小さく切った舞茸、ニジマスの横に氷をおく。
- アルミホイルを閉じ、合わせ目の端を折り込む。
スプーンでとじ目を叩き、しっかりと閉じる。 - 油を引かないフライパンに【7】を入れ、中火に2分ほどかける。
風船のようにアルミホイルがふくらんだら、
竹串を刺して穴をあけて、さらに3分ほど蒸し焼きする。 - 皿に盛り付け、ハサミでアルミホイルを切って開ける。
「ニジマスのタルタルサンド」

[材料](3人分)
- お好みのパン(ロールパンなど)
- お好きな生野菜(水菜、ミニトマトなど)
- <ニジマスタルタル>
- ニジマス
- 2尾
- 白ダシ
- 小さじ1
- 日本酒
- 大さじ1
- たくあん
- 40g
- マヨネーズ
- 80g
- 柚子コショウ
- 小さじ1
- ゆで卵
- 1個
[作り方]
- ニジマスは三枚におろし、白ダシを揉みこむ。
皮目を上にして冷蔵庫で30分ほど寝かせる。 - 火がついてないフライパンに酒を入れる。
ニジマスの両面を酒に浸してから、皮目を上にして5分ほど中火で蒸し焼きにする。 - たくあんはみじん切りにし、ボウルに入れる。
ゆで卵、柚子コショウを入れ、ゆで卵を細かく砕くように混ぜる。 - ニジマス、マヨネーズも加えて混ぜる。
- パンにお好みの生野菜、ニジマスタルタルを挟む。
「ニジマスのムニエル」


[材料](1人分)
- ニジマス
- 1尾
- バター
- 80g
- 塩
- 少々
- 小麦粉
- 適量
- オリーブオイル
- 適量
- <ソース>
- レモン
- 2個
- バター
- 80g
- イタリアンパセリ
- 4枝
[作り方]
- ソースのレモンの下準備をする。
レモン1個は皮を削る。レモンの白いワタの部分を果肉にそってそぎ落とす。
包丁で果肉部分のみを取り出し、小さく切る。もう1個のレモンは搾り、レモン果汁を作る。 - ニジマスを下ごしらえする。
表面に塩をまぶしてもみ、ぬめりと汚れを落としてさっと洗う。
腹に切り込みを入れ、内臓を取り出す。 - ニジマスの皮、腹に塩を振り、小麦粉をまぶす。
- フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ニジマスを入れて表面をこんがりと焼く。
汚れた油をキッチンペーパーで拭き取り、
オリーブオイル、バターを入れて溶けたバターをかけながら3分ほど焼く。皿に取り出す。 - ソースを作る。
フライパンにバターを入れ、大きな泡から細かい泡になり、
泡がなくなった直前にレモン果汁を加える。
レモンの果肉、みじん切りにしたイタリアンパセリ、削ったレモンの皮を半量入れる。 - 【4】にソースをかけ、もう半量の削ったレモンの皮をかける。
「ニジマスと豚挽き肉の蒸し物」


[材料](2人分)
- ニジマス
- 1尾
- 塩
- 少々
- 酒
- 適量
- <タネ>
- 豚挽き肉
- 150g
- おろししょうが
- 小さじ2
- 長ネギ
- 大さじ1
- 紹興酒
- 小さじ2
- 塩
- 小さじ1/4
- コショウ
- 少々
- しょう油
- 小さじ1
- 水
- 大さじ2
- ゴマ油
- 大さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1
- 卵
- 1個
- パクチー
[作り方]
- ニジマスは三枚におろし、塩と酒をふってなじませる。
- ボウルに豚挽き肉、おろししょうが、みじん切りにした長ネギ、紹興酒、
塩、コショウを入れてねばりが出るまでこねる。
しょう油を入れてこねたら、水を3回に分けて加えてこね混ぜる。
ゴマ油、片栗粉を加えてさらにこねる。 - 皿にタネを敷き、ひと口大に切ったニジマスをのせる。
中央にくぼみを作って蒸し器に入れる。 - 中火で7分蒸し、くぼみに卵を落としてさらに1分蒸す。刻んだパクチーをのせる。