シャイニングホッパープログライズキー
SHINING HOPPER PROGRISEKEY
数字をクリックすると、
詳しい情報を見ることができます。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
ライズスターター
プログライズキーの起動スイッチ。
入力することで起動し、オーソライズ待機状態へと移行する。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
ライダレリーフ
プログライズキーの保安機構。
プログライズキーの展開と連動してバッタ型のレリーフが完成することで、内蔵されたライダモデルの力を開放する。
また、レリーフ自体が頑強な装甲となっており、プログライズキーの物理的な強度も向上させている。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
キーコネクタ
シャイニングホッパープログライズキーの出力端子。
展開することでコネクタが露出し、ライズポートと接続可能な状態となる。
また、シャイニングホッパーライダモデルのイグニッションキーとしての役割も持ち、オーソライズの際に発行された一時認証コードを用いて開放する。
変身時には展開したデータネットでライダモデルを捕獲、取り込むことで変身待機状態となる。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
シャイニングホッパークレスト
シャイニングホッパープログライズキーのシンボルマーク。
仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパーの頭部をピクトグラム化している。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
ライズキーパー
プログライズキーの外装。
生物種のデータイメージ「ライダモデル」の保存を主目的とした外装材には、軽量で強靱性、耐食性及び耐水性に優れたプラスチックとガラスの複合体である有機複合ガラスが用いられている。
さらにポリイミドフィルムによる断熱コーティングを施すことで、内蔵データをあらゆる障害から防護する。
シャイニングホッパープログライズキーの部位
コンパウンドロックトランサー
シャイニングホッパープログライズキーの変形ロック機構。
ドライバーなどの関連機器でオーソライズすることでロックが解除され、展開が可能となる。
通常のプログライズキーの「トランスロックシリンダー」と比べて安全装置が強化されている。