これまでの放送

2024年8月25日(日)

今回のTVタックルは

2024夏休み!殺到する迷惑外国人&害鳥大繁殖!?
ニッポン全国 巷の大問題

2024夏休み!殺到する迷惑外国人&害鳥大繁殖!?
ニッポン全国 巷の大問題
レギュラー陣

ゲスト

  • 杉村太蔵(元衆議院議員)

    杉村太蔵

    (元衆議院議員)

  • モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト)

    モーリー・ロバートソン

    (国際ジャーナリスト)

  • 長谷川ミラ(モデル/ラジオナビゲーター)

    長谷川ミラ

    (モデル/ラジオナビゲーター)

  • 小原ブラス(タレント/コラムニスト)

    小原ブラス

    (タレント/コラムニスト)

インバウンド絶好調!夜の日本観光と治安問題

昭和の雰囲気が漂うスナックで楽しむ外国人観光客。
実は日本のナイトライフを体験できる“スナックツアー”
日本人との交流や文化に触れたいと、このツアーを利用する外国人観光客が増えているという

東京都で勧められているのが「ナイトタイム観光の促進」
夜間に都内の飲食店や観光スポットを訪れてもらい経済を活性化させる取り組み。
その一方で治安の悪化を不安視する声も…

ナイトタイム観光を推し進めていくべき?
治安を守るためには必要な対策とは?

激論テーマ

*ナイトタイム観光の是非
*夜間の観光促進 治安を守れるのか?

ルールを変えるべき!?各地のオーバーツーリズム対策

インバウンド需要がコロナ禍前を上回る勢いの中
マナー違反やオーバーツーリズム問題が各地で発生!
弘法大師・空海が開いた「高野山」世界遺産登録から20年を迎え
外国人観光客が殺到!人口約2600人の町に年間140万人の観光客が訪れ、インフラの整備が限界を迎える事態に!
町は“入山税”など自治体が独自に徴収できる税を導入しようとしている

他にも、世界文化遺産の姫路城では“二重価格”の導入が検討され
ているのだが、周辺で宿泊施設を営む経営者は外観を見るだけで宿泊などしないのではないかと懸念している。
修繕費の確保か周辺観光地の活性化か…賛否が渦巻く

“入山税”や“二重価格”の導入は
全国各地のオーバーツーリズム対策になるのか?

激論テーマ

*外国人観光客への“二重価格”はあり?なし?
*日本の観光地には何が足りない?今後どうしていくべき

都会のど真ん中で大繁殖!ウミネコの実態

近年、ビルやマンションが立ち並ぶ都心でウミネコが繁殖している
今回注目したのは東京・江東区と台東区。
空を見上げると多くのウミネコが!
近隣住民は、早朝から深夜まで大きな鳴き声に悩まされていると言う。

繁殖の原因の一つとして考えられているのが「緑化」。
東京都は2001年から一定基準以上の敷地で開発や建築などを行う場合、屋上などの緑化を義務化した。しかしこれが繁殖を誘因した可能性が
あるという。緑化された屋上でウミネコが巣を作って子育てをしているケースが!

住民激怒のウミネコ問題
一体どうすればいいのか?徹底討論!

激論テーマ

*住民を困らせる鳥が大繁殖したら?
*海外で行われている鳥類対策とは?