これまでの放送
今回のTVタックルは
相次ぐシニアカーの危険運転
&自動車窃盗の最新手口
ニッポン全国 巷の大問題SP


ゲスト
-
杉村太蔵
-
潮田玲子
(元バドミントン日本代表)
-
グローバー
(ミュージシャン/タレント)
-
森 朗
(気象予報士)
-
攪上 智久
(日本カーセキュリティ協会 代表理事)
■世界各地で異常気象 夏本番の日本…“災害級”の暑さはどうなる!?

サウジアラビアにあるイスラム教の聖地・メッカ
最高気温51.8℃を記録するなど猛烈な暑さが続き
熱中症などで亡くなった巡礼者は1,300人を超えた。
インドの首都ニューデリーでは熱波に見舞われ5月に観測史上最高の49.9℃を記録
この異常な暑さの背景にあるのが“地球温暖化”

ここ数年、世界では様々な“異常気象”に見舞われている
アメリカ・カリフォルニア州では 猛暑や乾燥が続く中、大規模な山火事が発生。
アフリカ南部のビクトリアの滝は干ばつにより水量が激減
そして、異常気象の影響は日本でも…
激論テーマ
※“地球温暖化”による日本の現状は?
※“災害級”の猛暑 注意すべき点は?
※加速する“地球温暖化” 食い止める策は無し?
※“異常気象”に対し今後の生活に変化は必要?
■車だけではない!相次ぐシニアカーの危険運転&事故

運転免許がなくても乗ることができる電動車いす“シニアカー”
道路交通法では歩行者とみなされるため 原則 車道を走ることはできないのだが…
車道を走行する危険なシニアカーが相次いで目撃されている

警察庁によるとシニアカーによる事故は 2016年までの5年間で900件以上発生
ルールを守り歩道を走行していても事故にあう危険性があるという…その原因とは!?
激論テーマ
※シニアカーの性能をスタジオで検証
※原則は歩道走行のシニアカー 事故防止のためには?
■自動車窃盗の最新手口 愛車を盗難から守る対策とは?

各地で相次ぐ自動車の盗難被害
今まで自動車窃盗犯がよく使っていたと言われているのが
『リレーアタック』や『CANインベーダー』といった手口

しかし最近、新たな手口で自動車窃盗が起きているという…
スマートキーもいらず、車を傷つけることもなく犯行が可能だという手口は?
激論テーマ
※最新手口の犯行と現状は?
※自動車盗難の対策にGPSが有効?
※“恐怖の手口”に効果的な対策はあるのか?