テレビ朝日 サイト内検索結果

サイト全体で「演奏」の検索結果:1300件(51-60件を表示中)

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 4月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 4月
ブログ

んが独奏を務めてくれました。この時代に書かれたピアノ協奏曲には「カデンツァ」という、独奏者がソロで自由な即興演奏を披露する聴かせどころが用意されています。ここは演奏者にお任せする部分ですので、モーツァルト本人はこ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/04/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 5月
ブログ

「ポリフォニー」の音楽や、メロディに伴奏が付く「ホモフォニー」の音楽が生まれてきました。  ルネサンス期には、番組中で演奏されたジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリス・ステラ」のようなポリフォニーの音楽が盛んに作曲されていたので

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/05/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 6月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 6月
ブログ

代表するヒット・ナンバーがスタンダードになるということは、いいかえれば本人以外のアーティストたちによって演奏され続けているということ。だれかが楽曲に新しい命を吹き込まなければ、「スタンダード」は誕生しません。今回は

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/06/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 7月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 7月
ブログ

ネイロ・オリンピックが始まりますね。今週は「スポーツの祭典の音楽会」。オリンピックやワールドカップを彩る名曲が演奏されました。  オリンピックでは毎回独自のファンファーレが作られていますが、まっさきに思い出されるのが、ジ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/07/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 8月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 8月
ブログ

シューマンによる2曲のヴァイオリン・ソナタを、それぞれ三浦文彰さん、五嶋龍さんのふたりのヴァイオリニストの演奏でお聴きいただきました。  「ソナタ」という言葉は、クラシック音楽の世界では最頻出ワードのひとつ。でもその意味

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/08/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 9月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 9月
ブログ

材です。ジャンルの壁など軽々と超えてしまう大器として、注目を集めています。  そんな石若駿さんがビブラフォンを演奏してU-zhaanさんと共演したのが、マイケル・ジャクソンの「ヒューマン・ネイチャー」。作曲はTOTOのオリジナル・メンバー、ス

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/09/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 10月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 10月
ブログ

今週の「ピアノの巨匠と音楽家たち」、仲道郁代さんと中野翔太さんのお話がおもしろかったですよね。  「影響を受けた演奏家は?」というのは演奏家へのインタビューで定番の質問ですが、これに喜んで答えてくれる方もいれば、あえて名前

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/10/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 11月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 11月
ブログ

化の大きさを考えれば、わずか20年強でこんなにも音楽が発展したのだと見ることもできるでしょう。  弦楽四重奏の演奏にはふたつのタイプがあります。ひとつは常設の弦楽四重奏団による演奏。たとえばジュリアード弦楽四重奏団

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/11/

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 12月

「音楽会の帰り道」 | 2016 | 12月
ブログ

投稿日:2016年12月18日 09:30 今週は「バッハの時代の楽器で聴く音楽会」。バッハが生きていた頃の楽器と奏法を用いた演奏はいかがでしたか。バッハの作品は本当はこんな響きで演奏されていたんですね。  こういった作曲当時の演奏スタ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2016/12/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月
ブログ

ラゴンクエストの音楽会」。「ドラクエ」こと「ドラゴンクエスト」シリーズを彩る名曲を、東京佼成ウインドオーケストラの演奏でお届けしました。指揮の大井剛史さんは本当に「ドラクエ」をお好きなんですよね。まちがいなく、ゲームへの愛情

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/01/

1 2 3 4 5 
6
 7 8 9 10