2025年01月24日(金)放送
栃木の秘湯那須湯本温泉「松川屋 那須高原ホテル」
約1400年前にお湯が発見されたと伝わる那須湯本温泉へ。温泉街に一軒一際高い建物が…。 江戸末期創業の「松川屋 那須高原ホテル」です。1994年に作られた露天風呂。当時この辺りに露天風呂がなかったため作ったそうです。高台にあるホテルの立地を活かした眺望が楽しめます。源泉は400mほど離れた那須湯本温泉で有名な「鹿の湯」から引いています。この日のお湯の温度は41度。外の気温に合わせて湯加減を調整しています。
電話番号 | 0287-76-3131 |
---|---|
料金 | 大人1,000円~(入浴料) |
泉質 | 単純酸性硫黄温泉 |
旅人tabibito

佐藤あかりAkari Sato
◇出身地:大分県
栃木の秘湯大網温泉「湯守 田中屋」
大網温泉の一軒宿「湯守田中屋」。創業140年を超える老舗の宿です。宿の前の道路を渡って、320段の階段を下っていくと、野趣あふれる野天風呂があります。40年前までは階段下に湯治宿があり、温泉療養の客で賑わっていました。150段くらい登れたら、元気になった目安にしていたと言われ、「効き目あらずばお宿代返金す」が130年前のうたい文句だったそうです。お湯の量や温度はすべて自然任せ。新鮮なお湯がそのまま満たされています。夕食は宿名物の炉端料理。囲炉裏の炭火でじっくり焼いた「とちぎ和牛」。そして、地元の野菜やきのこ、炭火で炙った五平餅が入った鍋をいただきました。最上階にある特別室。バルコニーには石造りの露天風呂がついています。PH7.7弱アルカリ性の柔らかいお湯と最上階からの眺めを独り占めできます。
電話番号 | 0287-32-3232 |
---|---|
料金 | 15,550円より(一泊二食付・税込) |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉 |
旅人tabibito

佐藤あかりAkari Sato
◇出身地:大分県
栃木の秘湯奥塩原元湯温泉「大出館」
塩原温泉郷の11ある温泉地の中で、最も歴史が古い「奥塩原元湯温泉」へ。創業100年を超える奥塩原元湯温泉「大出館」。この宿では2種類のお湯が楽しめます。真っ黒なお湯が満たされている「墨の湯」。鉄分が含まれており、白いタオルも黒く染まるほどです。「墨の湯」の隣には薄緑色のお湯が…。「五色の湯」と言われています。その日の気温や天気によってお湯の色が、乳白色になったり、青みがかったりするそうです。この2つの源泉は15mも離れていない距離にあります。「墨の湯」は毎分3.3Lのわずかな量のお湯が自然に湧き出しています。一方、「五色の湯」は、毎分110Lが湧く豊富な源泉です。
電話番号 | 0287-32-2438 |
---|---|
料金 | 12,250円より(一泊二食付・税込) |
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉 |
旅人tabibito

佐藤あかりAkari Sato
◇出身地:大分県