2020年01月26日(日)放送

秋田の秘湯小安温泉共同浴場

8キロに渡って切り立った渓谷が続く「小安峡」。ここで江戸時代から、地元の人たちに親しまれてきたと言われるお湯を訪ねます。案内所の向かいにある共同浴場。番台に人がいないことが多いみたいですが、入浴料は忘れずに。湯船は大理石、壁は木造りのシンプルな浴室です。源泉かけ流しの少し茶色がかったお湯は、弱アルカリ性の単純温泉。自然に湧き出す源泉をそのまま引き込んでいるので、日によって濁り具合が変わるそうです。
電話番号 0183-47-5080
料金 入浴料 大人400円
泉質 単純温泉

旅人tabibito

倉澤 映枝AKIE KURASAWA

◇生年月日:1991年11月2日
◇出身地:静岡県
◇趣味:軍港めぐり
◇資格:温泉ソムリエ

秋田の秘湯小安峡温泉「旅館 多郎兵衛」

共同浴場の近くに建つ「旅館 多郎兵衛」。江戸時代から12代続く老舗の宿です。
アーチ型の窓がレトロな雰囲気の大浴場。畳14帖ほどの広々とした浴槽には、熊本・阿蘇山の溶岩石が、あしらわれています。天井や梁には、樹齢100年、50メートルを超える貴重な秋田杉が、ふんだんに使われていて、その迫力に圧倒されます。
小安峡温泉がある湯沢市は、稲庭うどんの本場。細めですがコシがあって、ツルっとしたのどごしがたまりません。
電話番号 0183-47-5016
料金 12,000円より(一泊二食付き・税別)
泉質 単純温泉

旅人tabibito

倉澤 映枝AKIE KURASAWA

◇生年月日:1991年11月2日
◇出身地:静岡県
◇趣味:軍港めぐり
◇資格:温泉ソムリエ

秋田の秘湯奥小安峡 大湯温泉「阿部旅館」

山の中に建つのが、一軒宿の「奥小安峡大湯温泉」。創業200年を越える「阿部旅館」です。全部で9部屋しかない、家族経営の小さな宿です。
人気のお風呂は、川の間近に設えられた岩造りの大きな露天風呂です。湯船の底には段差があり、一部が深さ1.3メートルの立ち湯になっています。宿にある4つの風呂のデザインを、全て手がけたという御主人。この露天風呂は、雪が降る真冬に自分の力で造ったそうです。立湯を楽しむのも良し、腰かけながら川を眺めるのも良し、ご主人こだわりの露天風呂です。
電話番号 0183-47-5102
料金 11,000円より(一泊二食付き・税別)
泉質 単純硫黄泉

旅人tabibito

倉澤 映枝AKIE KURASAWA

◇生年月日:1991年11月2日
◇出身地:静岡県
◇趣味:軍港めぐり
◇資格:温泉ソムリエ