 |

地区:関東/出場回数:10大会連続36回目
選考方法:第37回全日本大学駅伝6位の実績からシード |
監督:只隈 伸也/主将:薄田 洋輔/マネージャー:坂本 正喜/襷:ライトグリーン |
←戻る 大学便り→ |
 |
 |
大学プロフィール |
本学は、1923年国費により大東文化大学院として設立され、文政学部を設け東京文政大学に移行。53年現在の高名となり、「アジア、世界に開かれた都市型大学の創造」を目指している。昨年度、保障体育教員、トップアスリート養成を目指したスポーツ・健康科学部を開講し、現在8学部19学科を擁する総合大学である。 |
 |
大会に向けての抱負 |
今大会で10大会連続、出場校最多の36回目の伊勢路となる。絶対的エースはいないが、関東IC1万mを独占した3人を含む3・4年生を軸に勢いのある2年生の走りにも期待をしたい。過去、4連覇を成し遂げ、7回の優勝という伝統を胸に、適材適所の区間配置で流れを作り、前回よりも上の順位を目指す。 |
区間 |
選手名 |
学年 |
出身校・所在地 |
5000m記録※ |
1区 |
金塚 洋輔 |
4年 |
玉野光南高/岡山 |
29.13.28 |
2区 |
加藤 徳一 |
4年 |
浦和実業高/埼玉 |
29.06.29 |
3区 |
宮城 和臣 |
2年 |
豊川工業高/愛知 |
29.46.82 |
4区 |
中村 友一 |
2年 |
白石高/佐賀 |
29.51.86 |
5区 |
久保 謙志 |
2年 |
由良育英高/鳥取 |
29.50.07 |
6区 |
薄田 洋輔 |
4年 |
秋田中央高/秋田 |
29.58.86 |
7区 |
水越 大輔 |
3年 |
四日市工業高/三重 |
29.31.68 |
8区 |
佐々木 悟 |
3年 |
秋田工業高/秋田 |
29.19.50 |
補欠 |
住田 直紀 |
2年 |
愛工大名電高/愛知 |
29.34.88 |
補欠 |
下條 誠士 |
2年 |
洛南高/京都 |
29.46.82 |
補欠 |
佐藤 匠 |
2年 |
利府高/宮城 |
29.34.70 |
|
宮原 卓 |
2年 |
諫早高/長崎 |
29.29.24 |
|
佐藤 歩 |
1年 |
専大北上高/岩手 |
30.13.39 |
|
※今年度の5,000m or 10,000mの最高記録 |
|
|
 |