■実況・解説 |
 |
センター解説 瀬古利彦(ヱスビー食品スポーツ推進局長)50歳 |
 |
 |
 |
昨年に引き続き、センター解説は、「伝説のマラソンランナー」瀬古利彦氏!
1980年代、日本、そして、世界のマラソン界を席巻。マラソン戦績15戦10勝、福岡、東京はもちろん、ボストン、ロンドン、シカゴ…世界のビッグレースを総ナメにした。その勝率と共に切れ味鋭いスパートで一時代を築いた「マラソン界のカリスマ」。早稲田大学時代は、エースとして箱根駅伝で大活躍、まさに大学駅伝から世界へと羽ばたいていったパイオニアである。
低迷する男子長距離・マラソンを憂う瀬古氏が、今、「復活」のカギとして最も期待しているのが学生長距離界だ。そんな期待も込めつつ、瀬古氏ならではの厳しくも優しい視点と切り口で、レースを解説していただきます! |
|
 |
1号車ランナー解説 徳本一善(日清食品陸上競技部)27歳 |
 |
 |
 |
久々に、この男が伊勢路に帰ってくる!“爆走王”徳本一善氏!
98年~01年の法政大時代、持ち前のスピードを武器に、学生ナンバーワンランナーとして、トラック・駅伝で「爆走」、大学長距離界を凌駕した。全日本大学駅伝では、大学3年時の2000年大会、花の2区で区間賞獲得。そんな伊勢路伝説のランナーを、今大会、1号車「ランナー解説」として起用!
卒業後も、数々の世界レベルの舞台で活躍。次なる照準は、マラソンで世界の舞台へ。大学駅伝から世界の舞台へと羽ばたいた、「現役トップランナー」の目が、間近でレースを分析。選手という視点と独自の切り口で、後輩ランナーたちの走りを解説していただきます! |
|
 |
■アナウンサー |
 |
テレビ朝日系列の実況アナウンサー総勢15人が、今年も、激戦の模様を熱く伝えます!学生ランナーたちにとって夢の舞台である学生駅伝、実況陣もそんな彼らの思いを伝えるべく言葉でタスキをつなぎます! |