2023年7月2日放送
#503『マナブ!旬の産地ごはん~松戸の枝豆~』
「焼き枝豆」

[材料](4人分)
- 枝豆
- 300g
- 塩
- 小さじ1/2
- オリーブオイル
- 大さじ1
- アンチョビペースト
- 大さじ1/2
[作り方]
- 枝豆に塩をふり、よくもむ。
- フライパンにオリーブオイルと枝豆を入れ、
炒めないように焼き色がつくまで5分ほど中火で焼く。 - 火を止めてアンチョビペーストを入れて混ぜる。
「枝豆稲荷寿司」


[材料](8個分)
- むき枝豆
- 100g
- ごはん
- 300g
- すし酢
- 大さじ1と1/2
- 甜菜糖
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- ひじき煮
- 40g
- <いなり揚げ>
- 油揚げ
- 4枚
- しょう油
- 小さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1と1/2
- 水
- 120mL
[作り方]
- 沸騰した湯に油揚げを入れ、さっと湯通ししてザルにあげて、水気を切る。横半分に切る。
- 鍋に水、しょう油、みりん、砂糖を入れて中火にかけ、
ひと煮立ちしたら油揚げを入れる。落し蓋をして弱火で15分煮る。 - すし酢、甜菜糖、塩を入れて混ぜ合わせる。
- すし桶に温かいごはんを入れて、合わせ酢を回しかけ、底から切るように混ぜる。
- 酢飯にむき枝豆、汁気をきったひじき煮を入れて混ぜる。
- 汁気を切ったいなり揚げに酢飯を詰める。
「枝豆と鶏肉のハンバーグ」


[材料](2人分)
- むき枝豆
- 150g
- 鶏挽き肉
- 150g
- 卵
- 1個
- パン粉
- 大さじ4
- 塩
- 小さじ1/3
- コショウ
- 少々
- サラダ油
- 大さじ1
- おろしポン酢
[作り方]
- ボウルに鶏挽き肉、むき枝豆、卵、パン粉、塩、コショウを入れてよく混ぜる。
- タネを四等分にし、空気を抜きながら丸く形を整える。
- フライパンに油を引き、タネを入れて中火で2分焼き、裏返して蓋をして弱火で4分焼く。
- 皿にのせ、おろしポン酢をかける。
「枝豆そうめんチャンプルー」


[材料](2人分)
- むき枝豆
- 100g
- そうめん
- 3束
- ツナ缶
- 1缶
- 白だし
- 大さじ1
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 大葉
[作り方]
- 沸騰した湯にそうめんを入れて1分茹で、水でよく洗って水気を切る。
- ボウルにそうめん、ツナ缶のオイル、白だしを入れて和える。
- フライパンにオリーブオイルとツナを入れ、中火で炒める。
- そうめん、むき枝豆、塩を加えて、焼き目がつくまで炒める。
麺がくっつく場合はオリーブオイル(分量外・適量)をかける。 - 皿に盛り、千切りにした大葉をのせる。
「炊き込ビーごはん」


[材料](4人分)
- むき枝豆
- 100g
- 米
- 2合
- 鶏もも肉
- 150g
- 黒ビール
- 200mL
- ビール
- 200mL
- 和風顆粒ダシ
- 小さじ1と2/3
- 塩
- 小さじ1
- 粉チーズ
- 粗挽きコショウ
[作り方]
- 鶏もも肉は1cm角に切る。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米を入れ、
黒ビール、ビール、和風顆粒ダシ、塩を加えて混ぜ合わせる。 - 【2】に鶏もも肉、薄皮をむいたむき枝豆を入れ、具材だけを平らにならして炊く。
- 茶碗に盛り、粉チーズと粗挽きコショウをふる。
「枝豆の中華和えうどん」


[材料](1人前)
- むき枝豆
- 120g
- 長ネギ
- 1/2本
- にんにく
- 30g
- 細うどん(乾麺)
- 100g
- 豚挽き肉
- 100g
- 桜海老
- 5g
- 鶏がらスープ
- 100mL
- しょう油
- 大さじ1/2
- ゴマ油
- 50mL
- 鷹の爪
[作り方]
- むき枝豆は薄皮をむき、みじん切りにする。
にんにくは、みじん切りにする。長ネギは斜め切りする。 - 沸騰した湯にうどんを入れて3分茹で、水でよく洗って水気を切る。
- 油を引かないフライパンで豚挽き肉を中火で炒め、にんにく、桜海老を入れて炒める。
鶏がらスープ、しょう油を加える。 - ボウルにうどんを入れ、【3】の和えダレ、むき枝豆を入れて和える。
斜め薄切りに切った長ネギ、輪切りにした鷹の爪を入れる。 - フライパンにゴマ油を入れて軽く煙が出るまで熱し、【4】の具材に寄せてかけ、よく和える。
皿に盛る。
「ずんだミルクかき氷」


[材料]
- <ずんだ>
- 枝豆
- 600g
- 砂糖
- 50g
- 塩
- ふたつまみ
- 水
- 大さじ2
- <ずんだクリーム>
- ずんだ
- 250g
- 生クリーム
- 150g
- 水あめ
- 50g
- 氷
- かき氷シロップ
- 練乳
- 白玉
[作り方]
- 枝豆は沸騰した湯で10分茹でる。さやから出し、薄皮をむいて250gを取り分ける。
- フードプロセッサーに【1】、砂糖、塩、水を入れ、攪拌する。
- 【2】に水あめを入れ、よく練る。
- ボウルに生クリームを入れ、
氷水にあてながら6分立て(帯状にとろとろ落ちる程度)に泡立てる。 - ずんだとクリームを混ぜ合わせる。
出来上がったずんだクリームは氷水にあてて冷やしておく。 - かき氷機に器をセットし、器を回しながら氷を削る。
器の1/3くらいまで削った氷を入れたら、かき氷シロップ、練乳を回しかけ、
同様に二回繰り返して氷、シロップ、練乳を三層にする。 - ずんだクリームをたっぷりかけ、白玉をのせる。