2025年7月5日(土)放送
- 緑に包まれ 木に包まれる家 - 東京都日野市・柳橋邸

- 竣工
- 2022年9月
- 敷地面積
- 169.5㎡(51.3坪)
- 建築面積
- 66.5㎡(20.1坪)
- 延床面積
- 60.7㎡(18.4坪)
- 構造
- 木造在来工法
- 建築費
- -
- 坪単価
- -
北面 外観

丘の頂近くにたつ建物は4つの箱をずらしながら並べた形。建物を敷地の北側に寄せ、南に建坪と同程度の広さの庭を設けました。向こう3軒の庭が連続して風景になります。
1階 食堂

玄関を入って最初の空間は食堂。書斎も一体で、仕事の打ち合わせに使うこともあります。床はヒノキ・フローリング、壁・天井はヒノキ合板で木に包まれる空間です。
1階 台所

食堂の隣は台所。廊下を兼ねているため、幅1m以上の通路を確保しています。レンジフードも木で包み、収納の取手も丸太で製作するなど、こちらも木に包まれる空間です。
1階 居間

居間は、床を40cm下げたことも加わり、4mもの天井高を確保。床・壁はヒノキですが、曲面の天井は漆喰塗り。東西のスリットから入った光を反射して部屋全体を照らします。
1階 寝室

寝室も木に包まれる空間。下部を収納、上部をベッドとした2段構成です。ベッド部の天井高を抑えることで、テントや山小屋のような落ち着いた雰囲気を狙っています。
1階 テラス

浴室に隣接したテラス。画像左手の下見張りの部分はサウナです。サウナで火照った体をテラスで冷やせるという、サウナ好きの建主ならではの造りです。
設計者プロフィール
柳橋啓一 + 櫻井春美
柳橋)
1986年 埼玉県生まれ
2008年 日本大学理工学部建築学科 卒業
2010年 同大学大学院 修了
2010-20年 千葉学建築計画事務所 勤務
2022年 HYG ARCHITECTS 設立
1986年 埼玉県生まれ
2008年 日本大学理工学部建築学科 卒業
2010年 同大学大学院 修了
2010-20年 千葉学建築計画事務所 勤務
2022年 HYG ARCHITECTS 設立
- 事務所名
- HYG ARCHITECTS
- 所在地
- 東京都渋谷区笹塚1-57-10 笹塚駅前ビル1003
- 電話
- 03-6684-5433
- FAX
- -
- Eメール
- -
- URL
- https://www.hyg-archi.com/
設計者のひとこと
多摩丘陵南斜面地の住宅街の一画に建つ住宅です。日常に自然の魅力を感じる暮らしをテーマに、敷地までの豊かなシークエンスを室内に引き込むように、ダイニング・キッチン・リビング・ベッドルームを緩やかに連続させ、小さいながらも多様で居心地良い住宅を計画しました。
庭と建物が心地よく交わるように、外壁を凸凹とさせることで各部屋が庭と適度な関係性を持つよう配慮しました。窓からの景色に合わせ植栽を変えることで、庭と部屋ごとの関係性が変化し、場所ごとの魅力が生まれています。また外壁の凹んだ部分は縁側やテラスになるなど、たくさんの小さな居場所となるように計画しました。
光環境については、ダイニングには木漏れ日を取り入れる為に植栽前に側窓を設け、ベッドルームは光の明暗が心地よいリズムを生み出すように天窓を採用しました。リビングは漆喰の曲面天井がハイサイドライトからの光を柔らかく拡散させ、刻々と変わる大気の表情を楽しめる特別な空間を目指しました。
間取りについてはコンパクトながら多用途に使える工夫を施しています。例えば在宅勤務中にはダイニングとキッチンを来客スペースとして活用し、プライベートな友人を迎える際にはリビングでくつろげるなど、状況に応じて使い分けが可能です。さらにリビングのソファはベッドとしても使えるなど、小さいながらも豊かで快適な暮らしを実現できる住宅を目指しました。