TOP Page
トップニュース
スマ特
セカイノニュース
ニュースベラベラ
ベラベラステーション
スマムービー
ゲストトーク
スマウラナイ
スマ♪
スマメール
編集後記
スマギャラリー
投票フォーム
メールマガジン
掲示板
モバイルサイト
ご意見、投稿
最新号のTOP






新コーナー「スマ特」も開始!
香取編集長とゲストが熱い意見交換を
「“新コーナー”みたいなコーナーです」。
 こんな香取編集長の紹介で始まったのは、れっきとした新コーナー「スマ特」。今回からスタートするこのコーナーでは、1つの大きなテーマを3週にわたってリポートします。記念すべき第1シリーズは「クローン人間リポート」。今回は「どんな赤ちゃんが生まれてくるのか」というテーマで、クローンの作り方やその危険性に迫りました。VTRを見終わった香取編集長、大下容子アナ、ゲストの森公美子さん、渡辺満里奈さんは「怖い」とポツリ。「自分のコピーはほしいですか?」という香取編集長の質問に、森さんは「同じ人は要らない。一人ひとりが違うから面白いんじゃない!」と。また、渡辺さんも「倫理観が崩れそう」と、スタジオ中がクローン人間問題について、真剣に意見を交換する光景が展開されました。また、ビン・ラディンに関する続報や、脳腫瘍の手術をした韓国人男性の記憶力がアップしたというニュースなどを報告した「セカイノニュース」でも、短時間の中で熱い討論が…。かなりニュース性の濃い1時間となりました。もちろん、従来のコーナーも健在。「ニュースベラベラ」では森さんが、「ベラベラステーション」では渡辺さんが活躍しました。

 
『ベラベラが ボロボロだったよ 今日この日』
 一体、どうしてしまったんでしょうか? キャサリンにも「Are you tired?」なんて言われていましたが、まさかの英語0点に沈んだ香取編集長(おまけで一応1問正解でしたが…)。まるで、番組スタート当時に戻ってしまったかのような成績。ついこの間までの、好調ぶりがウソのようですが、この結果には、彼自身も相当大きなショックを受けた様子でした。「勉強ゼロで、自分でコーナーをやってて笑っちゃうくらい全くわからない、頭も働かない、みたいな感じだった」と振り返り、反省することしきり。というわけで、今回の格言はこうなったわけです。「仕事をするにあたって、その仕事に飲み込まれるな、ということなんだよね。いろんな仕事をやらせて貰う中で、ひとつの仕事に飲み込まれてしまって、他の仕事という島が見えなくなってしまったような…。それを、肌で感じた日でした」と香取編集長。「編集後記」を読んでいただければわかるように、本当に忙しくて、英語の勉強をする時間がまったくなかったらしいのですが、本人は深く反省していましたので、みなさんも暖かい目で見ていただければ…。最後には、「『ボロボロブック』なんかいらないぜ!」と自分を奮い立たせて、再起を誓っていましたから。タイトル下の言葉が真実かどうか、すべては結果で証明するしかないのです!頑張れ、香取編集長!!
▲Page Top

Copyright(C)2002
TV-ASAHI
All Rights Reserved.