FIFAワールドカップ ブラジル アジア地区3次予選

HOME > FIFAワールドカップ ブラジル アジア地区3次予選
ツイナビ
テレビ朝日 サッカー中継番組 Twitter テレ朝サッカー

対戦国情報

ウズベキスタン代表
(FIFAランキング 82位) ※8/24発表
 
国の基本情報
正式名称:ウズベキスタン共和国
首  都:タシケント
面  積:44万7,400平方km(日本の約1.2倍)
人  口:2,780万人
言  語:ウズベク語、ロシア語
ワールドカップ出場歴
なし
 
2次予選結果
2011.07.23(ホーム) vs キルギスタン 4-0 ○
2011.07.28(アウェー) vs キルギスタン 3-0 ○
 
トピックス
・悲願のワールドカップ初出場を目指している。
・2011年アジアカップでベスト4。
・2010年南アフリカ大会の最終予選で日本と同組となり、日本は大いに苦しめられた相手。
⇒日本 1-1 ウズベキスタン @埼玉(日本は先制されるも、玉田のゴールで引き分けた)
⇒ウズベキスタン 0-1 日本 @タシケント(最終戦で日本が岡崎の得点で勝利、W杯出場権獲得)
 
主な注目選手
MF 8 セルヴェル・ジェパロフ 1982.10.3生まれ(28歳)
⇒2008年アジア年間最優秀選手に輝いた左利きの司令塔。
FW 15 アレクサンドル・ゲインリフ 1984.10.6生まれ(26歳)
⇒強引に相手ゴールを陥れる得点能力と突破力を備えたストライカー。
FW 16 マクシム・シャツキフ 1978.7.30生まれ(33歳)
⇒かつてウクライナリーグの名門ディナモ・キエフに所属し、ウクライナリーグ得点王に2度輝いた。
 UEFAチャンピオンズリーグでアーセナル、レアル・マドリードなど強豪からもゴールし、通産11得点。
タジキスタン代表
(FIFAランキング 153位) ※8/24発表
 
国の基本情報
正式名称:タジキスタン共和国
首  都:ドゥシャンベ
面  積:14万3,100平方km(日本の約40%ほど)
人  口:710万人
言  語:タジク語、ロシア語
ワールドカップ出場歴
なし
 
2次予選結果
2011.07.23(アウェー) vs シリア 1-2 ●
2011.07.28(ホーム) vs シリア 0-4 ●
 
トピックス
・2次予選でシリアに破れて敗退したが、後にシリアが2次予選のタジキスタン戦で
 FIFAの規約違反に当たる無資格選手を出場させたとして失格処分となった。
 それを受け、急遽シリアに代わって3次予選繰上げ出場となった。3次予選進出は初めて。
・フル代表同士では、過去の対戦はなし。2006年のU-19アジア選手権で日本と対戦し、
 柏木、内田、槙野、ハーフナー・マイクらが対戦経験あり(日本が4-0で勝利)。
 
主な注目選手
FW 22 ユセフ・ラビエフ 1976.5.24生まれ(35歳)
⇒ 2010年タジクリーグ得点王(30得点)。2010年タジキスタン年間最優秀選手。
FW 21 ヌモンジョン・カキモフ 1978.9.5生まれ(32歳)
⇒ 2007年、2008年タジクリーグ得点王。2009年タジキスタン年間最優秀選手。
北朝鮮代表
(FIFAランキング 114位) ※8/24発表
 
国の基本情報
正式名称:朝鮮民主主義人民共和国
首  都:平壌(ピョンヤン)
面  積:12万余平方km(日本の約33%ほど)
人  口:2,405万人
言  語:朝鮮語
ワールドカップ出場歴 2回
1966年 イングランド大会(ベスト8)
2010年 南アフリカ大会(グループステージ敗退)
 
※シード国として、1次予選、2次予選は免除
 
トピックス
・前回のワールドカップ南アフリカ大会では、44年ぶり2度目の出場を果たした。
・2006年ドイツ大会の最終予選で日本と同組となり、激闘を演じた。
⇒日本 2-1 北朝鮮 @埼玉 (試合終了間際に日本は大黒の勝ち越し弾で辛くも勝利)
⇒北朝鮮 0-2 日本 @バンコク (第3国のタイ・バンコクで無観客試合。日本がW杯出場権獲得)
 
主な注目選手
MF 17 アン・ヨンハ 1978.10.25生まれ(32歳)
⇒ Jリーグでは新潟、名古屋、大宮でプレーし、現在は柏レイソルに所属。
MF 6 リャン・ヨンギ 1982.1.7生まれ(29歳)
⇒ Jリーグのベガルタ仙台で10番を背負う司令塔。
FW チョン・テセ 1984.3.2生まれ(27歳)
⇒ Jリーグの川崎で活躍し、2010年W杯後からドイツ2部リーグのボーフムでプレーするストライカー。
テレ朝TOP
スポーツTOP
テレ朝サッカーTOP