テレビ朝日 サイト内検索結果

サイト全体で「土地」の検索結果:458件(11-20件を表示中)

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 1月
ブログ

気機関車なのでしょうが、今のわたしたちにとっては新幹線、いや、リニアモーターカーくらいの強烈さです。見知らぬ土地へと連れて行ってくれるようなワクワク感を感じませんでしたか。窓の外を風景が流れていったり、汽笛が鳴っ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/01/

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 9月

「音楽会の帰り道」 | 2017 | 9月
ブログ

をお楽しみいただきました。  民謡とは「民衆の日常生活のなかから自然に生まれ、民衆のあいだで長く歌いつがれ、その土地の人々の生活感情を反映した歌謡」のこと(「新編 音楽中辞典」より)。普段、民謡にまったくなじみのない方であっても、

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2017/09/

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 7月

「音楽会の帰り道」 | 2018 | 7月
ブログ

いえばそうではなく、この期間に各地で音楽祭が盛んに開かれます。夏は都会の喧騒を離れて、豊かな自然に囲まれた土地で開放的な気分で音楽に浸ろうという発想です。  ただし、近年は大都市で開くタイプの音楽祭もたくさんありま

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2018/07/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 6月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 6月
ブログ

風習が題材となっています。また、「シンフォニア・タプカーラ」は、少年時代に触れたアイヌの文化に触発された作品です。  土地に根ざした伊福部昭の音楽が、遠く離れた千葉県の少年少女たちによって演奏される。名曲とはこうして受け継

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/06/

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 8月

「音楽会の帰り道」 | 2019 | 8月
ブログ

島国際音楽祭は、日本の音楽祭の草分けともいえる存在。伝統的にクラシック音楽の世界では、夏になると風光明媚な土地で音楽祭が開かれます。かつて、ゲヴァントハウス管弦楽団のコンサートマスターを務めていたゲルハルト・ボッ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2019/08/

「音楽会の帰り道」 | 2020 | 6月

「音楽会の帰り道」 | 2020 | 6月
ブログ

日:2020年06月27日 10:30 ある曲が特定の場所のイメージと結びつくことは珍しいことではありません。作曲家が曲に土地の印象を刻み込むという場合もあれば、テレビCMや映画などメディアを通して曲と場所が結びつくこともあるで

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2020/06/

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 1月

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 1月
ブログ

れ、譜面ではなく口伝で歌い継がれてゆくという成り立ちはほとんどの民謡に共通する特徴だと思いますが、それが土地に根差した形で現代まで歌い継がれているのは稀有なことだと思います。  おもしろいなと思ったのは昭和のシ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2022/01/

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 4月

「音楽会の帰り道」 | 2022 | 4月
ブログ

は数知れず。桜が開花する時期は南は3月下旬、北は5月上旬くらいと、日本全国でもかなりばらつきがあります。その土地ごとに春の到来を実感させてくれるシンボルとして、桜ほどふさわしいものもないでしょう。  クラシック音楽で

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2022/04/

「音楽会の帰り道」 | 2024 | 2月

「音楽会の帰り道」 | 2024 | 2月
ブログ

、音楽を聴いて「人間」を感じたことからの連想です。そして「人間」からイメージした曲は、チャイコフスキーの「なつかしい土地の思い出」より「メロディ」。石上さんの伸びやかで温かみのあるヴァイオリンが郷愁を誘います。 飯尾洋一(音楽ジ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2024/02/

「音楽会の帰り道」 | 2024 | 5月

「音楽会の帰り道」 | 2024 | 5月
ブログ

まつわる神話や英雄たちの戦いなどと並んで、モルダウ川(ヴルタヴァ川)がとりあげられているのですから、川がその土地にとって大切なシンボルであることがよくわかります。 飯尾洋一(音楽ジャーナリスト) コメント(0) 記事URL mixiチェ

https://www.tv-asahi.co.jp/reading/daimei-blog/date/2024/05/

1 
2
 3 4 5 6 7 8 9 10