


年代問わず、根強い人気の
ミートボール。
加熱するとかたくなりがちな
ミートボールに、卵とご飯を
加えて、やわらかく仕上げます。
余分なつなぎを入れないことで
肉を食べているという
満足感はたっぷり。
栄養バランスを考えて
ソースに入れる野菜は、
下ゆでや切り込みを
入れて噛みやすく。
うまみとほんのり酸味のある
トマトソースで仕上げれば、
ご飯がすすむ味に。
ひと皿で栄養バランスのよい
「おかずミートボール」です。
ミートボール。
加熱するとかたくなりがちな
ミートボールに、卵とご飯を
加えて、やわらかく仕上げます。
余分なつなぎを入れないことで
肉を食べているという
満足感はたっぷり。
栄養バランスを考えて
ソースに入れる野菜は、
下ゆでや切り込みを
入れて噛みやすく。
うまみとほんのり酸味のある
トマトソースで仕上げれば、
ご飯がすすむ味に。
ひと皿で栄養バランスのよい
「おかずミートボール」です。

[ミートボール]
|合いびき肉…200g
|ご飯…60g
|塩…小さじ1/2
|こしょう…少々
|卵…1個
小麦粉…適量
オリーブオイル…小さじ1
パセリのみじん切り…適量
好みのご飯…適量
[パプリカトマトソース]
|玉ねぎ…1/2個
|にんじん…1/4本
|プチトマト…10個
|グリーンアスパラガス…2本
|マッシュルーム…6個
|セロリの茎…4cm
|にんにくの薄切り…1片分
|パプリカパウダー…小さじ4
|白ワイン…200ml
|ホールトマトの水煮…400g
|バター…15g
|塩…適量
1.ボウルにミートボールの材料を入れ、手で混ぜる。粘りを出さなくても全体が混ざればよい。6等分にして団子状に丸め、小麦粉をまぶす。
2.野菜の下ごしらえをする。玉ねぎは横半分に切り、繊維にそって薄切りにする。にんじんは、皮をむいて5mm幅の薄切りにする。プチトマトはへたを取る。アスパラは根元を切り、片面に斜めに細い切り込みを入れる。マッシュルームは、笠に縦に切り目を数本入れる。セロリは小口切りにする。鍋に湯を沸かし、塩少々、にんじんを入れてゆで、2分たったら、玉ねぎを加える。30秒たったらプチトマトを加え、玉ねぎが透き通ったら、すべての野菜をざるに上げる。
3.パプリカトマトソースを作る。フライパンにバターを中火で熱し、セロリ、マッシュルーム、アスパラを入れて塩少々をふって炒め、バターがなじんだら、2の下ゆでした野菜、にんにくを加えて混ぜ、パプリカパウダーを入れて炒める。香りが出たら、白ワインを注いで煮立てて少し煮、ホールトマトを加え、10分中火で煮る。
4.仕上げる。フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、1を入れて弱火にし、全体に香ばしい焼き目をつける。3の鍋に入れて中火で5分ほど煮る。器に盛り、好みのご飯を添え、パセリをふる。

-
-
*ご飯と卵を混ぜて
ミートボールをやわらかく - ご飯と多めの量の卵を混ぜ、たねをゆるめに作ると、加熱後のミートボールがやわらかく。余分なつなぎを入れていないので、肉のうまみも楽しめる。
-
*ご飯と卵を混ぜて
-
*野菜ときのこに
切り込みを入れる - 筋の多いアスパラは、表面に細かく斜めに切り込みを入れると噛みやすくなり、火の通りもよくなる。口の中ですべりやすいきのこも切り込みを入れれば噛みやすい。
-
*野菜ときのこに
-
-
*野菜は下ゆでしてから
煮る - にんじん、玉ねぎは通常より薄めに切ってゆでて食べやすく。煮る時間も短縮できる。
-
*野菜は下ゆでしてから