いつもおいしく旬の味わい ~季節ならではの食感を楽しむ~

四季がある日本だからこそ、季節季節の食材を様々な食感や調理法で味わい・・・。
年齢を重ねても、その楽しみは変わりません。食べる楽しみは、人生を豊かにします。
歯の健康と食事の関係を考え、噛みやすく、食べやすくするテクニックを紹介していきます。
最新のレシピ ご飯・麺の料理

野菜が摂れ、たれの風味が
さっぱりとした冷やし中華は
高齢者からも人気の麺料理。
栄養豊富な旬のトマトを
加えてアレンジします。
トマトは口に残る皮を
湯むきしてから細かく
刻んで加えれば、
麺にからみやすく、
自然の酸味がきいた
さっぱりした味わいに。
豚肉は、ズッキーニと麺の後に
時間差で鍋に加え、
さっとゆでて
やわらかく仕上げます。
具が少なくて作りやすいのも
暑い夏には、重宝です。
材料
中華生麺…1玉
ごま油…小さじ1
ズッキーニ…1/2本(100g)
豚薄切り肉…100g
トマト…1個(150g)
<たれ>
 |酢…大さじ3
 |砂糖…大さじ1と1/2
 |塩…小さじ1
 |豆板醤…少々
 |ごま油…少々

作り方

1.ズッキーニは1cm角×長さ4cmの棒状に切り、麺は4cmくらいの長さになるように切る。

2.豚肉は3cm長さに切る。

3.鍋に湯を沸かし、トマトを30秒浸してひき上げ、冷水にとって皮をむいて細かく刻み、たれの材料とよく混ぜる。

4.別の鍋に湯を沸かして1を入れて3分ゆで、2も加えてざっとかき混ぜて火を止める。豚肉に火が通ったら、ざるに上げて冷水でよく冷やす。ごま油をからめて器に盛り、3をかける。混ぜながらいただく。

ワンポイント!
  • *麺、ズッキーニ、
       豚肉は一口大に切る
    麺は4cm長さくらいに、ズッキーニは1cm角×長さ4cmの棒状、豚肉は3cm幅に切ると、一口で食べやすいサイズになる。
  • *トマトは湯むきして角切りに
    トマトの皮は噛み切りにくいので、必ず取り除く。熱湯につけてから冷水につけるとむきやすい(湯むき)。その後、細かく刻む。
  • *ズッキーニ、麺と
       豚肉は時間差でゆでる
    ズッキーニと麺を3分ゆでてから、豚肉を加える。豚肉は加熱しすぎるとかたくなるので、色が変わったらざるに上げる。同じ鍋で時間差でゆでるので、手間が短縮できる。