


かたまり肉を堪能できる
ちょっとごちそう感のある
ビーフシチュー。
厚みのある肉は
噛み切れるのか心配…という方も
この作り方なら安心です。
車麩をしゃぶしゃぶ用の
牛薄切り肉で巻くと、
見た目はあたかも、かたまり肉に。
牛肉の表面をさっと焼いてから
煮込むと、肉のうまみが
車麩にしみこんでおいしく、
しかも、やわらかくいただけます。
中は麩なので、あっさりと
もたれないのもよいところです。
野菜は煮込むことで
味がしみ、とろけるように
やわらかくなるかぶと、
彩りのよさから
にんじんがおすすめです。
ちょっとごちそう感のある
ビーフシチュー。
厚みのある肉は
噛み切れるのか心配…という方も
この作り方なら安心です。
車麩をしゃぶしゃぶ用の
牛薄切り肉で巻くと、
見た目はあたかも、かたまり肉に。
牛肉の表面をさっと焼いてから
煮込むと、肉のうまみが
車麩にしみこんでおいしく、
しかも、やわらかくいただけます。
中は麩なので、あっさりと
もたれないのもよいところです。
野菜は煮込むことで
味がしみ、とろけるように
やわらかくなるかぶと、
彩りのよさから
にんじんがおすすめです。

牛ももしゃぶしゃぶ用肉
…8枚(100~120g)
車麩…2個
かぶ…2個(正味150g)
にんじん…1/3本(50g)
塩…適量
こしょう…適量
小麦粉…大さじ1~2
サラダ油…大さじ1
<煮汁>
|ドミグラスソース(市販品)…1カップ
|水…1/2カップ
|塩…小さじ1/2
牛乳…1/2カップ

1.かぶは皮をむいて2cm角に、にんじんは1.5cm角に切る。小鍋に3カップの熱湯を沸かし、にんじんを4分ゆでる。かぶを加えてさらに5分、野菜がやわらかくなるまでゆでる。
2.車麩はさっと水にくぐらせて水気をきり、4等分する。牛肉を広げて塩、こしょう各少々をふり、車麩を芯にしてくるりと巻き、小麦粉をまぶす。
3.フライパンを中火で熱してサラダ油を入れ、2の巻き終わりを下にして2分、返して1分焼く。煮汁の材料を注ぐ。煮立ったらふたをして弱火で5分、1を加えて3分煮る。牛乳を加え、ひと煮して、塩、こしょう各少々で味をととのえる。

-
-
*火の通りに合わせて
野菜の大きさを変える - 火が通りやすく、煮崩れしやすいかぶは2cm角に、火が入りにくいにんじんは1.5cm角に切る。
-
*火の通りに合わせて
-
- *時間差で野菜をゆでる
- 火が通りにくいにんじんを先に4分ゆでてから、かぶを加えて5分煮ると、同じ時間にちょうどよい固さにゆで上がる。
-
-
*牛しゃぶしゃぶ用肉で
車麩を巻く - 車麩を巻くことで、ボリューム感が出るだけでなく、箸でも簡単に切れる。さっと水にくぐらせてから巻いたほうが、煮汁とからみやすい。
-
*牛しゃぶしゃぶ用肉で