いつもおいしく旬の味わい ~季節ならではの食感を楽しむ~

四季がある日本だからこそ、季節季節の食材を様々な食感や調理法で味わい・・・。
年齢を重ねても、その楽しみは変わりません。食べる楽しみは、人生を豊かにします。
歯の健康と食事の関係を考え、噛みやすく、食べやすくするテクニックを紹介していきます。
最新のレシピ お肉の料理

甘辛い肉料理は
ご飯との相性は格別。
しかし、最近、
ボリューム感のある
肉料理はどうも…という方も
少なくないでしょう。
そんな方には、この角煮風です。
ふつう角煮は、豚バラかたまり肉を
使いますが、長芋を芯にして
豚バラ薄切り肉で巻いて作ります。
長芋は煮るとやわらかくなり、
豚肉のうまみ、甘辛い煮汁も
たっぷり含んで、短時間で
味わい深い仕上がりに。
長芋を使う分、カロリーも
ダウンできます。
これは角煮とは
また、別のおいしさ。
角煮を食べているような
満足感も得られます。
材料
長芋…150g
豚バラ肉薄切り (15cm長さのもの)
…8枚
<たれ>
|醤油…小さじ2
|酒…小さじ2
|砂糖…小さじ2
水…1/2カップ
生姜の薄切り…1かけ分
<水溶き片栗粉>
|片栗粉…小さじ1/2
|水…小さじ1/2
作り方

1.長芋は縦3cm×横4cm×厚さ1cmに切り、豚肉を巻きつける。たれの材料を混ぜ合わせる。

2.フライパンを熱して1を表裏2分ずつ焼き、余分な脂をふき取る。たれを注いで、肉を転がしながらからめる。分量の水と生姜を加え、煮立ったらふたをして弱火で15分煮る。

3.水溶き片栗粉を混ぜて加え、とろみがつくまで煮る。

ワンポイント!
  • *長芋はふた口で
    食べられる大きさに切る
    野菜は小さく切りすぎても食べにくい。この料理なら、縦3cm×横4cm×厚さ1cmに切ると肉が巻きやすく、口の中でも安定して、噛みやすい。
  • *表面をさっと焼くことで
    肉と長芋がはがれなくなる
    長芋に豚肉を巻いたら、フライパンで両面を焼くと肉がはがれなくなる。豚バラ肉は脂肪分が多いので油をひかずに焼き、余分な脂をふきとるとカロリーダウンに。
  • *煮汁にとろみをつけると
    飲み込みやすくなる
    水溶き片栗粉を加え、煮汁にとろみをつけると、食べやすくなるだけでなく、肉に煮汁がからむので、おいしく仕上がる。