


夏にはカレーというように
スパイスや香味野菜の香りは
食欲をそそります。
暑くて食欲が落ちる夏には
味つけにうまく取り入れ、
おいしく食事を楽しみましょう。
カレーの風味と相性がよい
かぼちゃを茶巾にして
食べやすくしました。
鶏ささ身は、片栗粉をまぶして
さっとゆで、冷水で必要以上に
火が入らないようにします。
片栗粉の膜が鶏肉を包んで、
肉がパサパサになりません。
ご飯に添えるだけでなく、
そうめんや中華麺にも
よく合います。
スパイスや香味野菜の香りは
食欲をそそります。
暑くて食欲が落ちる夏には
味つけにうまく取り入れ、
おいしく食事を楽しみましょう。
カレーの風味と相性がよい
かぼちゃを茶巾にして
食べやすくしました。
鶏ささ身は、片栗粉をまぶして
さっとゆで、冷水で必要以上に
火が入らないようにします。
片栗粉の膜が鶏肉を包んで、
肉がパサパサになりません。
ご飯に添えるだけでなく、
そうめんや中華麺にも
よく合います。

かぼちゃ(皮と種をのぞいたもの)
…1/8個 (正味200g)
鶏ささ身…2本(80g)
片栗粉…小さじ2
<かぼちゃの下味>
|塩…少々
|砂糖…小さじ1
|牛乳…大さじ2~3
<カレーあん>
|塩…小さじ1/2
|みりん…大さじ1
|カレー粉…小さじ1/4
|水…1カップ
|サラダ油…少々
|片栗粉…小さじ2

1. 鍋にカレーあんの材料を合わせて中火にかけ、混ぜながら煮立てる。とろみがついたら火からおろして粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
2. かぼちゃは2cm角に切り、耐熱の器に並べ入れ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱する。熱いうちにつぶして下味の材料を加えてよく混ぜ、4等分してラップに包み、茶巾形にしぼる。
3. 鶏ささ身は観音開きにしてから、斜めに細切りにし、片栗粉をまぶす。
4. 鍋に2カップの熱湯を沸かし、3を入れたらすぐ火を止め、箸でゆるやかに動かしながら1分~1分30秒火を通し、冷たい水にとって水気をきる。
5. 器に2のかぼちゃを盛り、1に4を加えてひと混ぜしてかける。

-
- *かぼちゃは熱いうちに
つぶして調味料を混ぜ合わせる - 電子レンジで加熱し、かぼちゃは、熱いうちにつぶして調味料を加える。味つけも熱いうちにするとまんべんなく味が混ざる。
- *かぼちゃは熱いうちに
-
- *鶏肉に片栗粉をまぶす
- 鶏ささ身は脂肪分が少ないため、加熱するとパサパサしがち。片栗粉をまぶしておくと、ゆでてもパサつかない。
-
- *火を止めてから鶏ささ身を入れ、
熱湯で1分ゆでて、火を通す - 鶏ささ身は火の通りが早いので、余熱で火を入れるイメージで。湯が沸騰したら火を止めてから鶏ささ身を入れ、1分~1分30秒、箸でゆらすように火を入れたら、すぐ氷水にとって冷ますと食感よく仕上がる。
- *火を止めてから鶏ささ身を入れ、