


寒い季節には、温かく
栄養バランスのよい鍋料理は、
毎日の食事にも欠かせません。
とはいえ鍋の具は、
汁を含んでいるので、汁だけが
のどの奥に流れ込んでむせやすかったり、
具の大きさ、硬さがそれぞれ違うので、
高齢の方にとっては
食べにくいという難点があります。
そこで、豆腐たっぷり豆乳鍋では、
具に食べやすい工夫をしています。
肉団子には豆腐を加えて
ソフトに仕上げ、
野菜類は食べやすい大きさに切り、
大根やにんじんは下ゆでして加えます。
少しのひと手間で
鍋料理が安心して楽しめます。
栄養バランスのよい鍋料理は、
毎日の食事にも欠かせません。
とはいえ鍋の具は、
汁を含んでいるので、汁だけが
のどの奥に流れ込んでむせやすかったり、
具の大きさ、硬さがそれぞれ違うので、
高齢の方にとっては
食べにくいという難点があります。
そこで、豆腐たっぷり豆乳鍋では、
具に食べやすい工夫をしています。
肉団子には豆腐を加えて
ソフトに仕上げ、
野菜類は食べやすい大きさに切り、
大根やにんじんは下ゆでして加えます。
少しのひと手間で
鍋料理が安心して楽しめます。

<鶏ひき肉団子>
|鶏ひき肉 … 100g
|木綿豆腐 … 50g
|小麦粉 … 大さじ1
|塩 … 少々
木綿豆腐 … 250g
大根 … 250g
にんじん … 1/2本
生椎茸 … 4枚
昆布 … 10cm
<汁>
|豆乳 … 2カップ
|水 … 2カップ
|塩 … 小さじ2
<酢醤油だれ>
|醤油 … 大さじ3
|酢 … 大さじ1
|砂糖 … 小さじ1
|ごま油 … 小さじ1

1. 鶏ひき肉団子の材料をよく混ぜて8~10等分し、厚さ1.5cmの平らな団子にし、中央をくぼませて3分熱湯で下ゆでする。
2. 大根は皮をむいて8mm厚さの短冊に切り、にんじんは同様に4mm厚さに切り、熱湯で12~13分、スーッと竹串が通るようになるまでゆでる。椎茸は軸を取ってかのこの切り目を入れ、4等分に切る。
3. 豆腐はやっこに切る。
4. 鍋に昆布を敷いて1、2、3の具を入れ、汁を注いで中火にかける。煮立ったら弱火にして3分煮る。
5. 煮えたところからすくい、酢醤油だれをかけていただく。

- *肉団子の厚みは1.5cm
- 厚み1.5cmは箸でつまみやすく、噛みやすい大きさ。豆腐を加えてやわらかくし、中央にくぼみをつけて火が入りやすくする。
- *野菜は噛みやすい切り方に
- 大根は厚さ8mm、かたいにんじんは厚さ4mmに切る。椎茸はかたい軸を切り、かさにかのこの切り目を入れ、4等分に切る。
- *野菜は下ゆでする
- 大根とにんじんは下ゆでし、竹串がスーッと通るぐらいのかたさにする。