いつもおいしく旬の味わい ~季節ならではの食感を楽しむ~

四季がある日本だからこそ、季節季節の食材を様々な食感や調理法で味わい・・・。
年齢を重ねても、その楽しみは変わりません。食べる楽しみは、人生を豊かにします。
歯の健康と食事の関係を考え、噛みやすく、食べやすくするテクニックを紹介していきます。
最新のレシピ魚介類の料理

材料
木綿豆腐 … 2/3丁(200g)
たらこ … 50g
<調味料>
|片栗粉 … 大さじ2
|酒 … 小さじ1
|ゆずの皮のすりおろし … 小さじ1/3
作り方

1. 豆腐は6つくらいに割ってペーパータオルで包み、よく水気を絞ってボウルに入れる。たらこは薄皮をとってほぐす。豆腐とたらこに調味料を加えてよく混ぜる。

2. 約30cm四方のラップの手前側に1を横にのせ、手前から巻いていき円筒形に包む。電子レンジ(600W)で5分加熱する。そのまま冷まし、粗熱がとれたら新しいラップに包み直して、かまぼこのように形作り充分に冷ます。

3. 食べやすく切り分け、ラップをはずして盛りつける。

ワンポイント!
  • *豆腐の水気を絞る
    豆腐は水気が多いと、くずれやすくなるので、ペーパータオルで包み、豆腐の余分な水気をとる。
  • *たらこの薄皮を取る
    たらこの中身は、スプーンでこそげ取るようにすると取り出しやすい。
  • *食べやすく切り分ける
    直径3~4cm、厚さ1cmが食べやすい大きさ。ラップをつけたまま切り、盛りつけるときにラップをはずすと形がくずれない。
  • 印刷する
  • メールを送る
ページトップへ