


お正月料理は、家族そろって
健康や幸せを祈りながら味わうごちそう。
みんなで同じ料理を食べて
なごやかに新年を迎えたいものです。
そこで、食べやすい
やわらかごぼう巻きを加えてみては
いかがでしょうか。
ごぼうのかたい繊維は、
下ゆでしてから麺棒などでたたき、
繊維を断ち切ります。
口の中でほぐれやすい牛切り落とし肉で
ごぼうをしっかり巻き、焼きつけてから、
煮汁でじっくりと煮込みます。
こうすることで煮くずれず、
しっとりと、噛みやすい
やわらかさになるのです。
健康や幸せを祈りながら味わうごちそう。
みんなで同じ料理を食べて
なごやかに新年を迎えたいものです。
そこで、食べやすい
やわらかごぼう巻きを加えてみては
いかがでしょうか。
ごぼうのかたい繊維は、
下ゆでしてから麺棒などでたたき、
繊維を断ち切ります。
口の中でほぐれやすい牛切り落とし肉で
ごぼうをしっかり巻き、焼きつけてから、
煮汁でじっくりと煮込みます。
こうすることで煮くずれず、
しっとりと、噛みやすい
やわらかさになるのです。

ごぼう … 1本(100g)
牛切り落とし肉 … 200g
<下味>
|醤油 … 小さじ1
|みりん … 小さじ1
<煮汁>
|生姜の薄切り … 1かけ分
|醤油 … 大さじ2
|砂糖 … 大さじ2
|酒 … 大さじ2
|水 … 1カップ
小麦粉 … 大さじ1
サラダ油 … 大さじ1/2

1. ごぼうは皮をこそげ取り、1本を長さ半分に切って縦四つ割にする。熱湯で15~20分下ゆでし、麺棒でたたいてひびを入れる。水気をきってバットに広げ、下味をからめ、そのまま粗熱をとる。
2. 約30cm四方のラップに、小麦粉をざっとまぶした牛肉の1/2量を約15cm角に広げる。切ったごぼう4本を手前側に並べ、手前からしっかり巻いてしっかり握る。 ラップを巻いたまま冷蔵庫で10分ほど落ち着かせる。同様にもう1本作る。
3. 直径24cmのフライパンにサラダ油を熱し、2のラップをはずして巻き終わりを下にして入れ、しばらく動かさずに焼きつける。5分かけて転がしながら表面に焼き色をつける。煮汁を注いで煮立て、蓋をして弱火で20~25分煮る。
4. 充分に粗熱をとり、2cm幅に切って器に盛る。

- *ごぼうはゆでて棒でたたく
- ゆでてからラップをかけて、麺棒などで強くたたいてひびを入れる。歯や義歯でかみ切りやすくなり、味もよくしみる。
- *牛肉に小麦粉をまぶして巻く
- 一枚肉の薄切りより、切り落とし肉の方が食べやすい。小麦粉をまぶすことでなめらかになり、口の中でまとまりやすくする。
- *煮汁が煮立ってから、ふたをする
- 沸騰してアルコール分がとんでからふたをして煮る。20分ほど弱火で煮ることで、肉やごぼうがやわらかくなる。