いつもおいしく旬の味わい ~季節ならではの食感を楽しむ~

四季がある日本だからこそ、季節季節の食材を様々な食感や調理法で味わい・・・。
年齢を重ねても、その楽しみは変わりません。食べる楽しみは、人生を豊かにします。
歯の健康と食事の関係を考え、噛みやすく、食べやすくするテクニックを紹介していきます。
最新のレシピお野菜の料理

「野菜のピクルス」は、野菜の食感を楽しみながらも、
噛みやすくなる工夫をしています。
大根、にんじんは板状に切ってから、
じゃばらに切ると手早くできます。
セロリもじゃばらに切れば、筋は自然に断ち切れ、
とても食べやすくなります。
材料
にんじん … 1本(150g)
大根 … 400g
セロリ … 1本(100g)
<ピクルス液>
・酢 … 1/3カップ
・水 … 1カップ
・塩 … 大さじ1/2
・砂糖 … 大さじ3
・ローリエ … 1枚
・セロリの葉 … 少々
作り方

1. 大根、にんじんは皮をむいて長さ6cmに切り、1.5cm厚さの板状に切る。表裏にじゃばらに切り込みを入れてから、1.5cm角の棒状に切る。セロリは縦3等分に切り、表裏にじゃばらに切り込みを入れ、棒状に切る。

2. 鍋にピクルス液の材料をすべて入れ、中火で1分煮立て、粗熱をとる。

3. 別の鍋に湯を沸騰させ、にんじんをゆで、2分後に大根を加え、1分後にセロリを加え、1分ゆでたらざるに上げる。

4. そのまま2に入れて漬けこみ、手早く冷ます。そのまましばらくおいて味をなじませる。

MEMO: ピクルスは5時間ほどおくと、味がなじみ、冷蔵庫で10日ほど保存できる。

ワンポイント!
  • *じゃばらに切り込みを入れる
    かたいにんじんや大根はじゃばらに切り込みを入れると色が入りやすい。板状に切って、表裏にじゃばらに切り込みを入れてから棒状に切ると、手早くできる。
  • *セロリに切り込みを入れる
    じゃばらに切り込みを入れると、わざわざ筋を取らなくでもよい。
  • *野菜をさっとゆでる
    最初に一番火の通りにくいにんじんを入れ、2分後に大根、1分後にセロリを入れてゆでると食感が残り、かつちょうどよいやわらかさに仕上がる。
  • 印刷する
  • メールを送る
ページトップへ