これまでの放送

2025年5月4日放送

【珍定ゲスト】井森美幸・劇団ひとり
【ロケ出演】タイムマシーン3号・U字工事・カミナリ・磯山さやか・丹生明里

■北関東3県 「群馬vs栃木vs茨城」 珍百景バトルSP!
<勝利>群馬代表:タイムマシーン3号、ゲスト:丹生明里
栃木代表:U字工事
茨城代表:カミナリ、ゲスト:磯山さやか
●お店珍百景対決
●不思議なモノ珍百景対決
●地域ならではの珍百景対決
・タイムマシーン3号&丹生明里が再現!おばあちゃんが1人で作り続けたバラ園
・U字工事も悶絶!?絶叫してしまう温泉
・カミナリが現地調査!一直線すぎる地形

■お店の珍百景 対決

●おばあちゃん達の冥土喫茶 群馬県桐生市 冥土喫茶しゃんぐりら


毎月1回オープンする65歳以上のメイドさんがいるメイドカフェの光景。
メニューに添えられた文字は「萌え」ではなく「喪え」など遊び心が満載な冥土喫茶は、高齢者の交流の場として始めたそうで、入場料や写真代はサービスなんだとか。

●群馬:民家に手作りおばけ屋敷 群馬県館林市 館林お化け屋敷

★珍百景登録★住宅街にある一軒家にお化け屋敷がある光景。
15分ほどの本格的なコースになっており、お化け屋敷クリエーターでもある大家さんが実家の1階をお化け屋敷に改造し、運営もお化けも全て1人でやっているそう。

●お寺の中にジム 茨城県牛久市 お寺ジム
投稿:Iさん


お寺の敷地内に「お寺ジム」というデイサービス施設がある光景。
趣味が筋トレの住職が、多くの世代の方に楽しんでもらい、いつまでも元気でいて欲しいという思いからトレーニング器具を導入し、「お寺ジム」というデイサービス施設にしたという。
中にはチアダンスの練習場もあるそう。

●茨城:犬が見守る歯医者さん 茨城県守谷市 パレットデンタルクリニック

★珍百景登録★歯医者さんが苦手な子どもの為に、診察台で犬を抱えながら治療できる歯医者さんがある光景。
アニマルセラピーというそうで、犬を触ったり温もりを感じたりする事で、子どもが落ち着いて歯科治療を受けられるのだそう。
約20年前に始めた方法で、地元の飼い主さんたちがボランティアで犬を連れてきてくれるのだとか。

●栃木のバナナ「とちおとこ」 栃木県真岡市 ラフファーム
投稿:K.Y.さん


いちごで有名な「とちおとめ」に準えて、「とちおとこ」というバナナのブランドがある光景。
濃厚でもっちりとしているそうで、国内で育てられているバナナは珍しく、栃木を盛り上げようと4年前に始めたとか。

●栃木:進化系さすまた「ケルベロス」 栃木県真岡市 佐野機工
投稿:藤川さん

★珍百景登録★進化した防犯グッズのさすまたがある光景。
自動車部品や銅製品の開発製造会社が、「ケルベロス」と呼ばれる進化したさすまたを開発したそうで、従来のさすまたの先端に黒いベルトを装着することで、安全に素早く相手を拘束できるという物。
栃木県警と共同開発した商品で、警察だけでなく防衛省や海上保安庁でも導入されているという。

■不思議なモノ珍百景 対決

●群馬:住宅街にアトラクションの実験施設 群馬県前橋市 造景エンジニアリング

★珍百景登録★長閑な田園地帯のなかに謎の巨大建造物がある光景。
巨大な建造物は主に橋や遊具の設計・製作をする会社で、遊園地などのアトラクションの実験をする施設だそう。
簡易的な足場が組まれた約7mの高さからスタートする遊具で、丹生明里も体験してみた。

●108歳の現役おばあちゃん理容師 栃木県那珂川町 理容ハコイシ


大正5年生まれの108歳のおばあちゃんが、現役理容師として働いている光景。
今年3月に世界最高齢の女性理容師として、ギネス世界記録に認定されたそう。

●栃木:住宅街にロータリー 栃木県宇都宮市


閑静な住宅街の真ん中に謎のロータリーがある光景。
一周できるロータリーの真ん中に住んでいる方に話を聞くと、昔、近くに中島飛行機の工場があり、飛行機が迂回して進行できるようにと作られたもので、現在でもその名残で区画が残ったのだとか。

●犬の種類がわかる天才犬 茨城県ひたちなか市


犬種や人を見分ける犬がる光景。
天才犬クァンヒョン君は、12種類の犬種を見分けられるとか。
写真を見て言われた方の写真をタッチすることができるそう。

●茨城:日本列島の形の原因になったまっすぐな道 茨城県常陸太田市
投稿:鴨志田さん


上空から見ると果てしない1本線の道が続く様子が見える光景。
その線は南北におよそ60km続いるそうで、地元のガイドさんによると「棚倉断層」という日本列島の形成に影響を与えた程の大きな断層で、この断層によるズレで日本列島が現在のくびれたような形になったのだという。

■地域ならでは!珍百景 対決 群馬

●栃木:あそこが痛くなる温泉 栃木県那須町 芦野温泉
投稿:橋本さん


男性の股間が痛くなる温泉がある光景。
芦屋温泉には複数の薬草が使われている温泉があるが、創業者が40年ほど前に考案した薬湯には、唐辛子がお湯に溶け込んでおり、皮膚が薄い場所が痛くなるという。
足腰の悪いお客さんが杖を忘れて帰るほどの良湯とも言われているのだとか。

●メニューが多すぎるお店 群馬県 いっちょう


メニュー数が日本一多いかもなお店の光景。
群馬を中心に40店舗以上あり、群馬県民で知らない人はいないほどのレストランだそうで、群馬名物のおっ切り込みうどんや、焼きまんじゅう、1番人気のお寿司天ぷら御膳など、食事メニューだけでも600種類以上あるという。

●群馬:おばあちゃんが20年かけて作ったバラ園 群馬県太田市

★珍百景登録★個人の趣味で20年以上かけて作り上げたバラ園がある光景。
バラ園を一人で作ったのは85歳のおばあちゃん。
経営していたブティックに来るお客さんに喜んでもらいたいと思い、約20年前に庭にバラを植え始めたそう。
するとバラ栽培に夢中になり、イギリスにも行くなど本格的にガーデニングを学び始めたとか。
バラ園の規模もどんどん大きくなり、今では約1000坪ものバラ園を無料で開放しているという。

●うなぎ屋さんでモンブラン 茨城県笠間市 うなぎ量深


モンブランが人気のうなぎ店がある光景。
笠間市の栗を知ってもらいたいと思い、洋菓子作りの修行もした店主がたどり着いたのがモンブランだったそう。

●茨城:田舎町にハワイみたいな場所 茨城県坂東市 吉田運送
投稿:水越さん


茨城県でありながらハワイのような雰囲気が味わえるエリアがある光景。
ハワイのような場所は、海外の飲食店などでも使われるコンテナを改装した「コンテナルーム」の展示場で、ヤシの木を植えたりバスケットコートを作ったりして海外の雰囲気を味わえるようにしたのだとか。

一覧に戻る