これまでの放送

2025年2月16日放送

【ゲスト】くっきー!(野性爆弾)・葵わかな
【ロケ出演】四千頭身

■珍種ハンター!島根・隠岐の島で様々な新種を発見!?
■高校生が発明!海外でも大人気…復習に役立つ勉強ふせん
■珍発明!?壁を走るティッシュ箱&プリン盗難防止装置
■いつでもハイヒール!!92歳お菓子屋さんの看板おばあちゃん
■泰造委員長も挑戦!直径2メートル!桶や樽を固定する大きなタガを回す職人
■四千頭身も挑戦!モノマネが似てたらタダになる焼き鳥店

■発明珍百景

●ミスト栽培の発明 初回放送 2024年6月30日


ミストだけで野菜を栽培する技術を発明した女子高生の光景。

●オムツで洗剤を作る発明 初回放送 2024年1月21日


使用済みの紙おむつの灰から洗剤の生成に成功した高校生の光景。

●奇数でも均等にケーキが切れる装置の発明 初回放送 2022年7月31日


ホールケーキを奇数でも均等に切り分けられる装置を発明した高校生の光景。

●自由研究で絆創膏を発明 初回放送 2023年3月26日


絆創膏のガーゼの位置をずらすことにより、失敗なく貼れる研究をした小学生の光景。

■壁を走るティッシュ箱 ★珍百景登録★ ティッシュが必要なときに壁を走る、箱ティッシュを発明した光景。
ものづくりの社会人サークル「aNo研」が作成したもので、急にティッシュが必要になったときすぐに手が届くよう、市販のおもちゃを利用して発明したそう。
他にも冷蔵庫に入れておいたプリンを、勝手に食べられたときにアラームと通知で知らせる装置や、抹茶を自動で立てる装置などがあるとか。

■女子高生が発明した勉強に役立つ付箋
投稿:樫原さん
★珍百景登録★ 勉強に役立つという付箋を女子高生が発明して商品化した光景。
「エビングハウスフセン」という商品で、樫原さんが高校1年生の時に商品化したもの。
小学生の時に見た「エビングハウスの忘却曲線」という、1度覚えたことを再度覚えるためにかかる時間の節約率を時間軸で表したものからヒントを得て作られたもので、学習した日付の付箋を貼ると、復習に適した日付が一目でわかるというもの。
高校2年生の時には特許も取得し、現在は韓国でも販売されているそう。

■海に浮かぶ謎の車  神奈川県平塚市
投稿:伊藤さん
★珍百景登録★ とある漁港で、黄色いカバーに覆われた車が何台も海に浮かんでいる光景。
リンテック21という会社が現在開発中の製品で、「ネプチューン カーフロート」という水害から人や車を守るシートの実験を行っているそう。
特殊なシートで車を覆うことによって浮力が生まれ、水に沈まず浮かんで車や人を守ってくれるというもの。
取り付けには条件があるが、船外機を取り付ければ、船のように操縦することもできるとか。
春頃には販売が開始される予定とのこと。

■巨大な黒板消し 埼玉県 登録ならず 長さ60㎝の巨大な黒板消しがある光景。
日本白墨工業という学校用品を主に製造している工場で、学習塾からの依頼を受けて製造することが多いのだとか。
他にも90㎝の黒板消しや極太チョークなどもあるそう。

■あのコンビニに似た土産物店 島根県隠岐の島 ROWSOKUN 島根県隠岐の島の名所「ローソク島」の土産物屋さんが、あのコンビニにそっくりな光景その名も「ROWSOKUN」。
ローソク島近くのお店なので、ローソクにちなんだ名前にしたいと考え、あのコンビニの名前をもじったらしい。

■珍種ハンター 島根県隠岐の島 白石さん ★珍百景登録★ 隠岐の島の浜辺や里山などで、珍しい生物を探す男性がいる光景。
趣味で隠岐の島の珍しい生物を探し続けているという、自然観察指導員の白石さん。
見つけるのが難しい生物をこれまでに多数発見しており、中には新種かもしれないという生物も発見したそう。

■タガフープの大会  香川県小豆島 タガフープ世界選手権大会 ★珍百景登録★ タガフープと言う大きな竹製の輪を回す大会が行われている光景。
「タガフープ」とは、主に木桶や樽などの外側を締め付けるために用いられる、竹の輪っかの部分のタガを、フープのようにして回せるようにしたもので、基本サイズは直径2m、重さ約13kgもあるそう。
大会は毎年開催されており今年で9回目。
群馬県渋川市で漬物店を営む針塚さんが、2度目の優勝を目指して参加し見事大会記録を更新して優勝した。

■イチゴだらけのゲストハウス 徳島県神山町 Strawberry inn いちごいちえ 徳島県の観光地でもなくイチゴの産地でもない町に、いちご柄のド派手な建物が建つ光景。
イチゴの品種や栽培などの情報を発信している男性が、イチゴが好きすぎて作ったゲストハウスだった。
イチゴの日本独特の文化を世界の人に知ってほしいとのこと。

■92歳の若々しい店員さん 徳島県三好市 ふくや菓子店
投稿:広瀬さん
★珍百景登録★ お菓子屋さんで若々しい92歳の女性が働く光景。
お店を切り盛りしているのは、内田喜美子さん92歳。
お菓子作りは娘さんに任せているが、商品の梱包から接客までをほぼ一人でこなしているそう。
店内を厚底の靴で動き回る内田さんの健康で長生きの秘訣は、他人を頼らずに自分で何でもやることだそう。

■モノマネでオーダーをするお店  東京都杉並区 焼き鳥まさ夢
ロケ出演:四千頭身、荒井かおりさん
★珍百景登録★ 焼き鳥屋さんのメニューに「モノマネオーダーチャレンジ」と言うメニューがある光景。
お客さんがモノマネをしながらドリンクを頼むと、お店の人が似ているかを判定。
似ていれば「1杯無料」、まぁまぁ似ていれば「半額」など安くなるメニューだそう。
お客さんに楽しんでもらいたいと始めた企画ではあるが、判定はなかなか厳しく、無料になる人は100人に1人くらいの確率とのこと。
桑田佳祐さんのモノマネが激似の女性、荒井かおりさんにもチャレンジしてもらったが、1杯無料にはならず、「まぁまぁ似てる」の半額だった。

一覧に戻る