Newsニュース

2024年3月25日

【2クール連続放送】決定!さらに…第3弾キャスト発表!!近藤勇=高野洸、沖田総司=藤岡真威人、土方歳三=阪本奨悟、山南敬助=永田崇人!【新選組】中心メンバーに超実力派集結!!

スタートまであと1カ月! 新選組中心メンバーを演じるキャスト4名を解禁!

 『仮面ライダーリバイス』(2021年~2022年)で共演した《前田拳太郎×奥智哉》という気鋭の若手2人がW主演を務めるほか、『仮面ライダーギーツ』(2022年~2023年)で主演を務めた簡秀吉がメインキャラクターのひとりを演じることが発表され、SNSでは「キャスト陣の美貌でテレビ画面割れてまう」「キャスト最高すぎ!」「楽しみすぎる!!!」などと期待の声が上がっていますが、スタートが約1カ月後に迫る中、さらなる追加キャストを解禁! 
 高野洸、藤岡真威人、阪本奨悟、永田崇人という4名の実力派俳優が、実在した新選組中心メンバー・近藤勇、沖田総司、土方歳三、山南敬助を演じることが発表となりました。

高野洸が“局長”近藤勇、藤岡真威人が“天才”沖田総司を華麗に立体化!

 今回解禁された4人は、ミュージカルや舞台などで活躍する超実力派ばかり。実在した新選組の主要メンバーを演じ、フレッシュな俳優陣が多く参加する現場で若手を引っ張っていきます。
 新選組局長・近藤勇として作品世界に降り立つのは、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ、舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』シリーズなどで知られる高野洸。昨年は舞台『キングダム』で主人公・信を演じるなど常に進化を続ける高野が、豪放磊落ながら用心深い一面もあわせ持つリーダー・近藤になりきります。高野は近藤という人物を「情に厚く、仲間思い。自分の信念を大事に生きた、生真面目な男」と理解。「俳優陣もみんなストイックで上を目指して頑張っているのが伝わってくるので、僕も日々、刺激を受けています」と現場での切磋琢磨を誓っています。
 美しき天才剣士・沖田総司にふんするのは、舞台『西遊記』やドラマ『クールドジ男子』(2023年/テレビ東京)など話題作に次々出演し存在感を放っている藤岡真威人。沖田役には意欲満々で、「新選組の中でも大好きな隊士をまさか自分が演じられるなんて思ってもいませんでした。しかも、沖田は最強といわれた剣士。殺陣では“別格さ”を出すべく、舞のように美しい剣さばきをアクション監督と相談しながら作っています」と並々ならぬ意気込みで挑んでいます。

阪本奨悟が“鬼”の土方歳三、永田崇人が心やさしき山南敬助を熱演!

 “鬼の副長”土方歳三を演じる阪本奨悟は、ミュージカル『テニスの王子様』シリーズの4代目・越前リョーマ役でブレークし、ミュージカル『刀剣乱舞』、演劇調異譚『xxxHOLiC』などに出演。昨年上演の『舞台「鬼滅の刃」其ノ肆 遊郭潜入』 では主演を務めるなど、俳優としても縦横無尽の活躍を見せるシンガーソングライター。「土方は“鬼の副長”という異名があるほど、厳しい存在。でも、それも新選組を第一に考えてのこと。近藤さんをしっかり立てて自分もついていき、みんなを引っ張っていく…そんな意識を持って演じていきたい」と役柄を深く掘り下げ、「時代劇は演じる役者さんによって、役柄の見え方が変わるところが面白い。僕もこの作品ならではの土方歳三を作り上げたい」と意欲を燃やしています。
 大作や丘十郎ら新人隊士のお目付け役・山南敬助を演じるのは、昨年だけでも舞台『眠くなっちゃった』、『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』、ミュージカル『バンズ・ヴィジット 迷子の警察音楽隊』、ドラマ『私と夫と夫の彼氏』(テレビ東京)など注目作品に立て続けに出演、2024年1月クールのドラマ『推しを召し上がれ~広報ガールのまろやかな日々~』(テレビ東京)でも話題を集める俳優・永田崇人。「河合監督はチャレンジしたらそこをきちんと見てくださる方なので、“こういうことやってみていいですか?”と提案しやすい現場。この作品では僕が年上の方なので、率先して臨んでいきたいです」と役柄同様、積極的に現場をけん引しています。
 彼らが演じる実在した新選組メンバーに、前田拳太郎演じる鎌切大作、奥智哉演じる深草丘十郎、簡秀吉演じる渋皮喜平らオリジナルキャラクターが入り乱れ、いまだかつて見たことのない新選組ドラマが展開していきます!

一大プロジェクトにふさわしく…《2クール連続放送》決定!
花びらで隠された未解禁キャストは誰…!? さらなる続報に注目!

 そして――スタートを心待ちにしているファンにとってもうひとつ心躍るニュースが…! なんと、この『君とゆきて咲く ~新選組青春録~』の《2クール連続放送》が決定! テレビ朝日と東映が総力を結集し、いまだかつてない《シン・時代劇ドラマ》を創出する一大プロジェクトにふさわしく、半年間かけて新選組隊士たちの運命を克明に描きだしていきます。
 また今回、満開の桜の下、11名の隊士たちが集うエモさ満点のポスタービジュアルもあわせて解禁されましたが、未解禁の5名のキャストはまだ花びらで隠されたまま…! はたして残りのメンバーは誰なのか――今後も続報にご注目ください! 
 さらに、作品のメインキャストのひとりを選出すべく展開してきたオーディション企画『人生が変わる、シン・時代劇オーディション「真剣 SHINKEN」~新選組への道~』もいよいよクライマックスに!4/3(水)の放送(深夜0:21〜0:51)では最終候補者が決定!そしてついに4/10(水)の放送(深夜0:15〜0:45)ではオーディション合格者を大発表!お見逃しなく!

高野 洸(近藤 勇 役)コメント

――出演が決まった際の率直な感想を教えてください

 まずは、新選組の主要人物を演じられることをとても光栄に思いました。しかも、この作品は若手で挑戦できるのが“肝”。そこに僕も参加できるのがうれしかったです。自分も“ちょっとトシを取ったなぁ”と思えるくらいフレッシュな俳優さんたちがたくさんいる中で、近藤勇という役柄をしっかり務めたいなと気合を入れつつ、撮影を心待ちにしていました。


――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください

 情に厚く仲間思いの人であり、自分の信念を大事に生きた、生真面目な男だと感じています。みんなを引っ張っていくという部分では普段の自分よりも“ボス”らしくビシッとすることを意識し、この作品ならではの新しいスタイルとのバランスを取りながら演じています。


――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?

 いちばん難しいのは、所作ですね。新スタイルの時代劇とはいえ、その時代を生きた人物を演じるからにはしっかりバックボーンが見えるように演じたいと思っているので…。一方で、この作品は見解や視点がこれまでの新選組作品とは異なっているのでワクワクします。衣装もゴージャスで、そういうところも新しい要素だと思って楽しんでいます。


――撮影現場の雰囲気はいかがですか?

 明るくて楽しい現場です。監督は妥協なく演出をつけてくださいますが、とても柔らかい方ですし、スタッフさんも多忙なのに心に余裕を持つ人間的に大きな方ばかり。俳優陣もみんなストイックで上を目指して頑張っているのが伝わってくるので、僕も日々、刺激を受けています。


――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!

 面白いものができるぞという予感を現場でひしひしと感じるので、僕自身とても楽しみにしています。近藤勇として忠誠心を大切に演じ、殺陣シーンもみどころになるよう、攻めていきます!

藤岡真威人(沖田総司 役)コメント

――出演が決まった際の率直な感想を教えてください

 まずは大河ドラマをはじめ、さまざまな作品で扱われてきた新選組という大きな題材に関われるのがうれしかったですね。また、僕自身、ずっと時代劇をやってみたかったので、伝統ある東映京都撮影所でこんな大型作品に挑ませてもらえるなんて本当に感激でした。同時に、同じぐらい緊張感、責任感も芽生えましたが、とにかく頑張ろうと決意しました。


――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください

 沖田総司は新選組の中でも大好きな隊士だったので、まさか自分が演じられるなんて思ってもいませんでした。しかも、沖田は新選組最強といわれた剣士。殺陣では“別格さ”を出すべく、舞のように美しい剣さばきをアクション監督と相談しながら作っています。ひとりで夜桜の下で剣の稽古をするシーンでは、はかなさが垣間見えるよう意識しながら演じました。


――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?

 衣装も言葉遣いも所作も現代劇とはまったく違うので、自分で時代劇作品を見たり、現場で所作指導を受けたりと勉強しています。いちばん難しいのは日常の動き。衣装のたもとの扱い方や歩き方、一挙一動すべてに意識を張っていないと今っぽさが出てしまうので…。
 若手キャストが集まって現場もフレッシュですし、同世代と一緒に自分がやりたかったものを撮影できるのが楽しい。殺陣もかっこよく、リアルに迫力ある映像が撮れたなと思うとうれしいです。


――撮影現場の雰囲気はいかがですか?

 すごくいいですね。演者さんもスタッフさんも含めて撮影チームは仲がいいです。でもアクションシーンはカット割りが多く体力も使うので、そこは各部署それぞれが真剣にやっている。しっかり熱中するシーンと和気あいあいとしたシーンとのメリハリがきちんとある現場だなと思っています。


――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!

 このドラマは時代劇の良さもありつつ、歌やダンスなど今の時代に合わせた要素も入った挑戦的な企画。時代劇を初めて触れる方も楽しく見られる作品ですし物語としても面白いので、構えることなく幅広い世代の方に見ていただきたいです!

阪本奨悟(土方歳三 役)コメント

――出演が決まった際の率直な感想を教えてください

 もともと新選組の物語が大好きでした。過去にもいくつか新選組を題材にした作品をやらせていただきましたが、この作品は史実に基づきながらもオリジナル要素を取り込んでいるので、新しい新選組が誕生するんだなという楽しみな気持ちがありました。


――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください

 土方は“鬼の副長”という異名があるほど、厳しい存在。でも、それも新選組を第一に考えてのことだと思うんです。近藤さんをしっかり立てて、そこに自分もついていき、さらにみんなを引っ張っていく…そんな意識を持って演じていきたいと思っています。


――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?

 時代によって所作が変わってくるのが難しいですね。演じる上で、それらがいつもの動作として人物に染み込んでいるように見せられたら説得力も増してくると思うので、所作指導の先生にひとつひとつ相談しながら撮影しています。
 時代劇は演じる役者さんによって、その役柄の見え方が変わるところが面白いなと思います。これまでも役者さんや演出によって作品ごとにキャラクターを成り立たせてきたと思うので、僕もこの作品ならではの土方歳三を作り上げたいと思っています。


――撮影現場の雰囲気はいかがですか?

 めちゃくちゃ和気あいあいです! 初めて現場に入ったとき、僕自身、構えちゃったところもあったのですが、そういう壁を一切感じさせない空気感があります。誰もが“一緒に頑張っていきましょう”“切磋琢磨していきましょう”という姿勢なので、ものすごくありがたい。僕や永田崇人くんは年上組になると思いますが、崇人くんはみんなの空気を和らげてくれる存在。ムードメーカーとして活躍してくれてとても助かっています。


――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!

 まずは、新選組の生き様を届けられたらなと思います。多くの方に愛されて、たくさんの俳優さんが演じてきた物語ですが、今回はオリジナルの部分が組み込まれていますので、ほかにはない見ごたえのある作品になるのではないかと僕自身、楽しみな気持ちでいっぱいです。ぜひみなさんも一緒に楽しんでいただけたらと思います。

永田崇人(山南敬助 役)コメント

――出演が決まった際の率直な感想を教えてください

 新選組が大好きなので、ひたすらうれしかったです。新選組を描いたドラマに一度、出演したことがあるのですが、そのときは隊服を着る役柄じゃなくて…。今回は山南敬助として隊服を着ることができてものすごくうれしかったですね。


――ご自身の役柄の印象や、演じる上で意識していることを教えてください

 山南は文武両道で、頭もよく剣術の達人。人柄としては柔らかい物腰の中に鋭さを秘めている…というような印象を持っていました。でも今回は、メンバーとのバランス的にも“口うるさいおばちゃん”というイメージで山南を演じています。あとは、作品内の“箸休め”的存在になれたらとも思っているんですよね。撮影前に、“どんなことでもしっかりできる人”と“しっかりできる風なのにどこか抜けている人”とどちらがいいですかと監督に聞いたら、“キミは抜けてる方がいい”とおっしゃったので、だったらそこを伸ばそうと思って、隙あらば何かやっています(笑)。


――時代劇ならではの難しさ、面白さはどのようなところでしょうか?

 難しいのは、外来語が使えないことですね。アドリブでつながないといけないときに「OK」などという言葉は口にできないので…。みんな所作に苦労していますが、僕の役柄はそこまで厳しくないんですよね。所作指導の先生から「山南さんは別にいいや」といわれることもあるぐらいです(笑)。


――撮影現場の雰囲気はいかがですか?

 ものすごくいいです! 監督はチャレンジしたらそこをきちんと見てくださる方なので、「こういうことやってみていいですか?」「こういうのはどうですか?」と提案しやすい現場です。この作品では僕が年上の方なので、率先して臨んでいきたいです。
 主演の2人ともよく話しますが、2人ともすごくかわいい! 特に拳ちゃん(=前田拳太郎)はいつも「山南さん、好きなんですよねー」と言ってくれるのでかわいくて仕方がないです(笑)。


――視聴者のみなさまへメッセージをお願いいたします!

 この作品は、いわゆる難しい時代劇ではありません。右を見ても左を見てもイケメンばかりでビジュアルも美しいですし、脚本家の坪田文さんが登場人物の愛らしさを上手に描いてくださっています。SFやファンタジー的な見方をしても楽しめますし、興味がある人は時代背景を追っていけばさらに面白くなります。とにかく斬新で今までにないドラマですので、ぜひ第1話を見てみてください!

BACKNUMBERバックナンバー