2014年3月調査

【調査日】2014年3月29・30日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】51.2%

内閣支持率

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
54.1% (前回比+5.3)
支持しない
23.8% (前回比-7.1)
わからない、答えない
22.1% (前回比+1.8)

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
自民党 53.5% 6.5
民主党 8.2% -2.8
日本維新の会 2.1% 0.1
公明党 1.8% -1.0
みんなの党 0.8% -0.2
共産党 3.5% -1.1
結いの党 0.6% 0.4
生活の党 0.4% 0.0
社民党 2.0% 1.0
新党改革 0.2% 0.2
その他 0.6% 0.4
支持なし、わからない、答えない 26.3% -3.5

集団的自衛権

日本は、憲法第9条で、他国から直接攻撃を受けた場合のみ、武力行使することができるとされています。あなたは、これを変えて、日本と密接な関係にある国が攻撃を受けて、協力を求められた場合も、集団的自衛権を使って、自衛隊を海外に派兵して武力行使できるようにする必要があると思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
35%
思わない
45%
わからない、答えない
20%

安倍総理は、憲法を改正しないで、第9条の解釈を変えることで、海外での武力行使ができるようしようとしています。あなたは、憲法を改正せずに、解釈でできるようにすることを、支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
22%
支持しない
56%
わからない、答えない
22%

安倍総理は、憲法第9条の解釈を、内閣として決めることで、変えることができると主張しています。野党は、まずは国会での議論が必要だと主張しています。あなたは、内閣が決める前に、国会で議論することが必要だと思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
84%
思わない
7%
わからない、答えない
9%

日本製の武器の輸出

安倍内閣は、国際環境の変化に対応するためなどとして、日本製の武器関連製品の外国への輸出を厳しく制限してきた、これまでの武器輸出三原則に代わって、新たな取り決めを検討しています。あなたは、このことに関心がありますか、ありませんか?

円グラフ
関心がある
53%
関心がない
33%
わからない、答えない
14%

検討されている新たな取り決めでは、これまでの原則、輸出禁止に代えて、内閣が、日本の安全保障に役立つかどうかなどの政治判断を重視して、武器関連製品を、輸出するかどうかを決めることとしています。あなたは、この新たな取り決めを、支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
24%
支持しない
47%
わからない、答えない
29%

河野談話

この談話は、韓国人女性がアジア太平洋戦争当時の日本軍によって、強制的に軍人の慰安婦とされていたことを認めて、謝罪するものでした。あなたは、安倍内閣が検証し直すことを、評価しますか、評価しませんか?

円グラフ
評価する
48%
評価しない
28%
わからない、答えない
24%

〔「評価する」と答えた方へ〕あなたが、評価する主な理由は何ですか?次の4つから1つを選んで下さい。

円グラフ
事実関係をはっきりさせる
必要があるから
71%
談話自体を見直す
必要があるから
9%
日本をおとしめる事柄は否定する
必要があるから
14%
その他
4%
わからない、答えない
2%

〔「評価しない」と答えた方へ]あなたが、評価しない主な理由は何ですか?次の4つから1つを選んで下さい。

円グラフ
韓国、中国との関係を
こじらせるものだから
22%
戦争当時のことを蒸し返すことは
日本の立場を悪くするから
27%
歴史を都合良く書き換えようとする
動きだから
31%
その他
12%
わからない、答えない
8%

安倍内閣は、その後、この従軍慰安婦をめぐる談話について、談話自体を見直す考えはないことを明らかにしました。あなたは、これを評価しますか、評価しませんか?

円グラフ
評価する
42%
評価しない
33%
わからない、答えない
25%

みんなの党渡辺代表8億円借り入れ

渡辺代表は、政治資金としてでなく、個人的な使いみちのために借りたものだ、などと説明しています。あなたは、この説明に、納得しますか、納得しませんか?

円グラフ
納得する
5%
納得しない
89%
わからない、答えない
6%

あなたは、渡辺議員は、さらに借入について、詳しく説明する必要があると思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
87%
思わない
9%
わからない、答えない
4%

テーマ曲「Brave」
オープニング映像