2020年05月17日(日)放送
静岡の秘湯大滝温泉「天城荘」
伊豆、天城山の麓に建つ大滝温泉「天城荘」。創業60年を超える老舗旅館です。
宿から5分ほど渓谷を下った所にあるのが、滝が目の前に迫る露天風呂「しぶきの湯」。豪快な自然美を目の当たりにしながら浸る、これこそ大滝温泉の魅力です。
夕食では、生簀から引き上げ、そのまま活け造りにした新鮮な伊勢海老をいただきます。
宿には他にも名物風呂が。奥行き30メートルの「洞窟の湯」です。ここは滝の裏側に位置しており、岩のすき間から滴り落ちる雫も温泉だというから驚きです。
宿から5分ほど渓谷を下った所にあるのが、滝が目の前に迫る露天風呂「しぶきの湯」。豪快な自然美を目の当たりにしながら浸る、これこそ大滝温泉の魅力です。
夕食では、生簀から引き上げ、そのまま活け造りにした新鮮な伊勢海老をいただきます。
宿には他にも名物風呂が。奥行き30メートルの「洞窟の湯」です。ここは滝の裏側に位置しており、岩のすき間から滴り落ちる雫も温泉だというから驚きです。
電話番号 | 0558-35-7711 |
---|---|
料金 | 14,364円より(一泊二食付・税別) |
泉質 | 単純温泉 |
旅人tabibito

梨木 まいMai Nashiki
◇生年月日:1992年12月23日
◇出身地:東京都
◇趣味:お囃子、映画鑑賞
◇特技:ヨット
◇現在:映画・ドラマ・舞台など、女優として活躍中
静岡の秘湯河内温泉「金谷旅館」
下田市の蓮台寺駅から歩いて4分。河内温泉の一軒宿、1867年創業の「金谷旅館」。
こちらの名物といえば、湯舟はもちろん壁や天井まで檜で造られた混浴の「千人風呂」です。造られて100年以上、長さはなんと15メートル。総檜造りのお風呂としては、日本屈指の大きさです。奥の湯舟の温度は39度ほどとぬるめで、思わず長湯したくなる名湯です。
女性専用の大浴場「万葉の湯」は、建物全体が水に強いヒバで造られていて、木造の女湯としてはこちらも日本有数の大きさです。
こちらの名物といえば、湯舟はもちろん壁や天井まで檜で造られた混浴の「千人風呂」です。造られて100年以上、長さはなんと15メートル。総檜造りのお風呂としては、日本屈指の大きさです。奥の湯舟の温度は39度ほどとぬるめで、思わず長湯したくなる名湯です。
女性専用の大浴場「万葉の湯」は、建物全体が水に強いヒバで造られていて、木造の女湯としてはこちらも日本有数の大きさです。
電話番号 | 0558-22-0325 |
---|---|
料金 | 入浴料:大人 1,200円 |
泉質 | 単純温泉 |
旅人tabibito

梨木 まいMai Nashiki
◇生年月日:1992年12月23日
◇出身地:東京都
◇趣味:お囃子、映画鑑賞
◇特技:ヨット
◇現在:映画・ドラマ・舞台など、女優として活躍中
静岡の秘湯吉奈温泉「源泉かけ流しの湯 御宿さか屋」
中伊豆にある静かな湯の里、吉奈温泉。創業500年を誇る「源泉かけ流しの湯 御宿さか屋」は、江戸時代は造り酒屋だったという歴史を持つ宿です。
宿の3階にある大浴場「太郎さん風呂」。曲線が特徴的なタイルの浴槽は、あの世界的芸術家の岡本太郎がデザインしたもの。女性が座った時のお尻の跡をイメージしているそうです。
夕食は、狩野川で獲れた鮎を素焼きにして、丸ごと御飯と一緒に炊きあげた一品など、栄養士だった女将さんと料理長による厳選の地元食材を使った創作料理が並びます。
特別室「楓の間」の専用露天風呂は、宿自慢の庭の眺めが楽しめる特等席。草木の香りと、浴槽の檜の匂いがほんのりと漂い、心を和ませてくれます。
宿の3階にある大浴場「太郎さん風呂」。曲線が特徴的なタイルの浴槽は、あの世界的芸術家の岡本太郎がデザインしたもの。女性が座った時のお尻の跡をイメージしているそうです。
夕食は、狩野川で獲れた鮎を素焼きにして、丸ごと御飯と一緒に炊きあげた一品など、栄養士だった女将さんと料理長による厳選の地元食材を使った創作料理が並びます。
特別室「楓の間」の専用露天風呂は、宿自慢の庭の眺めが楽しめる特等席。草木の香りと、浴槽の檜の匂いがほんのりと漂い、心を和ませてくれます。
電話番号 | 0558-85-1100 |
---|---|
料金 | 17,000円より(一泊二食付・税別) |
泉質 | 単純温泉 |
旅人tabibito

梨木 まいMai Nashiki
◇生年月日:1992年12月23日
◇出身地:東京都
◇趣味:お囃子、映画鑑賞
◇特技:ヨット
◇現在:映画・ドラマ・舞台など、女優として活躍中