2020年03月08日(日)放送
長野の秘湯中棚温泉
しなの鉄道で、長野県東部の小諸市へ。創業120年を誇る「中棚荘(なかだなそう)」です。この宿に足繁く通ったのが、明治の文豪・島崎藤村(しまざきとうそん)。畳敷きの脱衣所から繋がる内湯、「初恋りんご風呂」は、藤村の「初恋」のような甘酸っぱい「りんご」の香りを感じてほしいと30年以上前に始めた名物風呂です。宿全体で毎分400リットルもの湯量を誇る源泉かけ流しで使われています。夕食は予約をすれば、登録有形文化財の建物を利用した「はりこし亭」でいただくことができます。
電話番号 | 0267-22-1511 |
---|---|
料金 | 13,000円より(一泊二食付・税別) |
泉質 | アルカリ性単純温泉 |
旅人tabibito

吉山 りさRisa Yoshiyama
◇出身地:東京都
長野の秘湯天狗温泉
浅間山の登山口に建つ「天狗温泉」。古くから登山客に愛されてきた一軒宿です。ここの源泉は、湧き出した時は透明ですが、空気にふれると鉄分が酸化して赤く変わるそうです。弱酸性のお湯にしばらくつかっていると身体が芯からポカポカと温まり、湯冷めしにくいのが特徴です。この宿では、変わったメニューを楽しめます。小諸産のそば粉と浅間山の天然水を使った手打ち蕎麦。そこに地元産の黒大豆の味噌をベースにした「肉みそ」をのせれば完成。ジャージャー麺風の「こもろん蕎麦」、天狗温泉オリジナルです。
電話番号 | 0267-22-0959 |
---|---|
料金 | 入浴料800円 |
泉質 | 単純鉄(Ⅱ)冷鉱泉 |
旅人tabibito

吉山 りさRisa Yoshiyama
◇出身地:東京都
長野の秘湯高峰温泉
小諸インターチェンジより車で40分、標高2000メートルに湧く秘湯へ…創業60年を超える「高峰温泉」です。館内はロッジ風の造りで、客室は、全部で21室。人気の露天風呂では、絶景を満喫できます。内湯は、小さな湯船が2つ、片方は36度の源泉がそのまま注がれ、もう一方は、加温された源泉で満たされています。夕食のメインは、天然ハーブを配合した飼料で育てたブランド鶏の「信州ハーブ鶏トムヤムクン風」がいただけます。
電話番号 | 0267-25-2000 |
---|---|
料金 | 15,000円より(一泊二食付・税別) |
泉質 | 含硫黄一カルシウム・ナトリウム一硫酸塩・炭酸水素塩温泉 |
旅人tabibito

吉山 りさRisa Yoshiyama
◇出身地:東京都