アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2024/05/15 新人アナウンサー・松岡朱里

初めまして
入社2年目の所村武蔵です。
今年度よりアナウンス部ch.を担当させていただきます。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

今年アナウンス部に新たに加わった二人、
新人・松岡朱里アナと三山賀子アナの「アナウンス部新人研修」が
5月1日に始まりました。
4月17日に公開されたアナウンス部ch.でも2人の紹介がありましたが、
今回は松岡アナをさらに深堀り。魅力をお伝えします。
次回のアナウンス部ch.は
私の同期・荒井アナが三山アナのことを紹介しますので、そちらもお楽しみに!

では、
まずは松岡アナのプロフィール!……

あだ名が印象的ですね!アナウンス部にも浸透しそうな予感!
そして初めて会った時の「松岡朱里です」という元気いっぱいな自己紹介が印象的でした。
ちなみに名前の由来は何ですか?


松岡アナ

松岡家は三姉妹でして、みんな色をモチーフに名づけられました。
朱は赤っぽい明るい色、「元気いっぱいな明るい子になってほしい」という思いがこめられ朱里になりました。

元気の良さが伝わってきますね。いい笑顔!
そんな松岡アナ、同期入社の三山アナはどんな印象を持っていますか?


三山アナ

とても芯がある!自分の意見をしっかりと持っていて頼りになる同期です。
松岡の周りに流されない強さを心から尊敬しています。
あとは食べっぷりが素晴らしいです(笑)。
松岡と食べるご飯はさらにおいしく感じます。

仲の良さも伝わってきますし、同期に信頼されているんですね。
元気はつらつで向上心にあふれた松岡アナはどんな学生だったんですか?


松岡アナ

小学1年生から13年間ダンスを習っていて、ダンス一筋の学生時代でした。
加えて高校生の時は勉学にも励みました。
放課後も高校の自習室にこもり、学年1位を目指して勉強していました。
(もちろん学んだ内容はほとんど忘れました)
大学では、ずっと憧れていた野球部のマネージャーを務めていました!

私も大学時代野球部に所属していたので共通の話題がありそうで嬉しいです!
またダンスと勉強、文武両道の忙しそうな学生時代。思い出はなんですか?


松岡アナ

高校の学校祭であったダンスステージ発表です。毎年クラス全体で1つのダンス作品を作り披露し、勝敗を競うものです。ダンス経験のある私の振付を、放課後に一生懸命覚えて踊ってくれたクラスメイトには感謝しかないです。おかげで、3年間で準優勝と優勝2回の結果を残すことができました。

仲間と力を合わせた日々って素敵な思い出ですよね。
松岡アナがクラスのために奔走する姿が思い浮かびました。
ダンスに野球部のマネージャーと経験してきたわけですが
なぜアナウンサーを志したんですか?


松岡アナ

キッカケは高校の社会科研修でフィリピンを訪れたときの経験です。
貧困地域で、子供を抱え痩せ細った1人の女性が私に向かって食べ物を求めてきたんです。その時、何の行動も起こせなかった自分にショックを受けました。
次、また助けを必要としている人に出会ったときに手を差し伸べたいと思いました。
現地の状況を自分の言葉で伝えられる力をつけて、
自分の言葉で現地の状況を伝え、問題に対して人々がアクションを起こすきっかけに貢献したいと思い「言葉のプロ」アナウンサーを目指しました。

自分の言葉で状況を正確に伝えるのは難しいことですよね。
私も日ごろ現場に出て痛感しております。
社会人生活が始まって1か月経過したわけですが、
今感じている課題などありますか?


松岡アナ

数えきれないほどありますが、1番は「発声」です。腹式発声がまだ完全でなく、練習で出来ていても、オンエア本番になると緊張して喉が締まってしまいます……。本番で能力が発揮されていなければ練習で出来ていても「出来た」とは言えないので、自分に厳しく、克服できるよう頑張ります。

4月1日から「羽鳥慎一のモーニングショー」での出演を続けているわけですが、
印象に残っている放送回はありますか?


松岡アナ

4/10のオンエアですかね……日付まで覚えています。
実はこの日のオンエアで、大失態を起こしました。番組後半でニュースを読むのですが、研修でもないような「噛み」を繰り返しました。パニックと焦りの結果起こったことなのですが、今後のアナウンサー人生でもこんなに噛むことはないだろうと思うほどのニュース読みで、オンエア後たくさん泣きました。
このオンエアを通して「伝えること」がいかに大切なことか痛感しました。
同じ過ちを二度と繰り返さないぞと毎日気を引き締めて臨んでいます。

入社10日目で大きな教訓を学び、羨ましいです。
改めてですが5月1日~およそ2か月間の新人研修が始まりましたね
これからの研修に向けて意気込み聞かせてください。


松岡アナ

この2ヶ月間では「メンタル強化」、「技術向上」、「プロ意識の確立」の3つを目指しています。これらを文字にすることは簡単ですが、どれも達成するには相当の努力が必要です。指導してくれる先輩方に感謝し、全力で頑張ります!

どこまでも向上心を忘れない姿、僕も見習わなければいけません。
そしてこれからの成長が楽しみですね!
仲のいい二人で切磋琢磨して研修頑張ってください!