アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2023/05/31 コレがあればより頑張れる!アナウンサーの必携おやつ!

こんにちは!森山みなみです!
5月最後のアナウンス部ch.です。どうぞ宜しくお願いします!

突然ですが皆さんには、日常で欠かせない「必携おやつ」、ありますか?
アスリートの塩飴や、受験生のブドウ糖入りのラムネなど……

世の中にはいろんな「必携おやつ」がありますよね。

実は私もオンエア用に持ち歩くバッグの中には、必ずおやつを入れています。
ジッパー付きの袋に入っているチョコや、グミが多いです。
オンエア終わりの私は糖分を欲しているようで、ぱくっと一口食べてしまいます。


今回、他のアナウンサーはどんなおやつをしているのか気になり、調査しました!
ズバリ!
コレがあればより頑張れる!アナウンサーの必携おやつ!


まずは、、多くのスポーツ実況を担当している、
大西洋平アナウンサー!


大西アナの必携おやつは?


大西アナ

ガムです!味にこだわりはなく、“ボトルタイプ”のもの!
あのたくさんの粒の中から1粒を掴む感触が好きなんです(笑)


ガム!確かに口寂しいときに食べたくなります。
大西さんはどんな時に食べるのですか?


大西アナ

スポーツ中継に向けた資料を作る時です。

シチュエーションも決まっているんですね!
なぜ資料を作る際はガムなのですか?


大西アナ

長時間パソコンの画面と黙々と向き合うことになるので、
コーヒーとガムを片手にカタカタカタカタ…と作業。
ガムを噛むリズムと、タイピングのリズムが相乗効果を生み出すのか、
集中できる気がします!

作業の効率がガムによって上がるんですね!
それはスポーツの資料作成の際はマストですね。
そんな大西アナにとって思い入れのあるおやつエピソードは?


大西アナ

実はこのボトルタイプのガム、僕の他に三上アナも持っています。
そしてお互いのデスクに置かれているそれぞれのガムは、
“お互い勝手に食べていい”という取り決めがあります。
僕のものも、彼のものも、
お互いがデスクにいようがいまいが、勝手に取って構いません。
お互い結構な量を消費するので、どちらかが一方的に減るということもありません。
そしてお互いに自分のガムがなくなると、当然のようにまた買ってきます。
何人かの部員で協力し合うことが多いスポーツ中継。
ガムも「協力体制」です!


ボトルタイプのガム、見た事はありましたが、まさか共有しているとは!
きっとアナウンス部員の中でもあまり知られていないのでは……?
おやつに関しても、あうんの呼吸で補充しているのですね。

スポーツ実況アナウンサーのチームワークは、「おやつ」を通して
普段から発揮されていました♪


続いては、
安藤萌々アナウンサー!


これまで報道ステーションのスポーツコーナーを担当し、あらゆる場所での取材や
現在はサブキャスターを務める安藤アナ。
安藤アナの必携おやつは?


安藤アナ

お菓子を持っていると食べたくなってしまうので……
普段はおやつを『必携』しないように心掛けています!!
私、偉いぞ…と思いながら、
甘いものを食べたい気持ちと常に戦っています(笑)

さ、さすが!持ち歩いていると本当にすぐに食べてしまうんですよね汗


安藤アナ

しかし!普段は戦っている私ですが、
おやつを必携する事を許している時があります。

自分に厳しい安藤さんはいつ食べるのでしょうか?


安藤アナ

『取材に出る時』と『スポーツ観戦時』です!

ロケ先では、食事が取れない時、
小腹が減ってお腹がなりそうになる時などがあるので、
甘栗』か『干し芋』を持って出ることが多いです。

どちらも脂質が少なめで、自然な甘さで癒されますし、
お腹に溜まって空腹が改善される気がします。

先日のスポーツ観戦にも、干し芋を持って行きましたよ〜!!



なるほど!脂質が少なめなら罪悪感もあまりなさそうですね!
真似します♪(笑)


安藤アナ

ちなみに……
頂き物のおやつは、甘いものを我慢している時でも食べてOKというマイルールもあります。
先日は美味しい柏餅を頂いてオンエア前に食べました!


おいしそうですね…!誰かから頂いたものはより美味しく感じそうです。
印象に残る「おやつエピソードはありますか?


安藤アナ

大学時代、体育会ゴルフ部に所属していた時のことです。


ゴルフ場は電車で行けるところが少ない上に、荷物が多いため、
日頃の部活から、遠征、試合まで移動は全て車です。

実家暮らしで父に車を借りることができた私は、よく部員を乗せて運転していました。
4年間で運転した距離は、約50000キロです。


ゴルフというと優雅なイメージがある方も多いかもしれませんが、
学生ゴルフは10キロほどのバックを自分で担ぎ、
坂の多いゴルフ場を歩いて(急ぐときには走って)プレーをします。

合宿は都心から遠いゴルフ場でやる事が多く、
担いで走って打って27ホールを連日プレーした後の帰りの運転は、
ゴルフ以上にしんどい時間です。

へとへとになりながら運転する私を応援しようと、
いつも私の助手席に座っていた親友である同期が、
『おやつ』で盛り上げてくれました。

デパートで買ったとっておきのおやつを用意してくれたり、
メッセージを書いた甘栗をくれたり……
おやつから親友の気遣いを感じて頑張れました。

今でも、親友から貰ったおやつをデパートで見るとやさしい気持ちでいっぱいになります。

なんて素敵なエピソード……泣
苦しい時間を「親友からもらったおやつ」で乗り越えていたんですね。
親友さんの優しさにホッコリ、安藤さんの運転距離にはビックリです

続いては
武隈光希アナウンサー!


毎日グッド!モーニングの取材で忙しい、武隈アナの必携おやつは?


武隈アナ

プロテインバーチョコ味が相棒です!

おぉぉ!さすが元野球部!なぜプロテインバーですか?


武隈アナ

片手でサクッと食べられて、手軽にタンパク質&糖分補給ができるので重宝しています。

たしかに手軽に食べられるのは良いですよね!


武隈アナ

そうなんです!取材で移動時間が長くなることが多いので、
小腹が空いた時、サッとバッグから取り出して食べています。

なるほど。取材で忙しい武隈アナにぴったりですね!
常に持ち歩いているのですか?


武隈アナ

なくなると不安になってしまうので必ず2本常備しておくのがこだわりです。


必ず2本!お守りみたいですね。
しっかり違う種類をそろえているのもこだわりを感じます(笑)


武隈アナ

ただ、たまに溶けたチョコが口に付いてしまうのが難点。ディレクターさんに教えていただくことも何度かありましたが、それでもこれに勝るおやつはありません!

口にチョコ!(笑)武隈アナの意外とお茶目な一面!
口にチョコが付いてでも食べたいマストおやつなんですね!


武隈アナ

はい。
プロテインバーで栄養をチャージしながら毎日の取材を頑張ります!


いかがでしたか?
今回3人のアナウンサーにインタビューしましたが、おやつも、エピソードも、
それぞれ違って新鮮でした。


今後もおやつを通して、今回インタビューをしたアナウンサーのように
たくさんの「おやつエピソード」、増やしていきたいです♪

まずは安藤アナを見習い、
「低カロリー」で「満足する」おやつを探します……(笑)

この記事が皆さんの参考になればうれしいです!