アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2022/06/01 梅雨シーズン到来「くせ毛」の悩み

こんにちは!
本年度からアナウンス部ch.を担当することになりました。
入社2年目の田原萌々です。
アナウンス部員の新たな一面や様々な魅力をたっぷりお届けできるよう頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします!

さて、いよいよ本格的に梅雨シーズンがやってきますね~。

梅雨と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?

私は紫陽花が綺麗な季節なのでワクワクする反面、
湿気で髪の毛が広がりやすく少し憂鬱な季節でもあります……。

もともと髪の毛の量が多いのですが、それに加えてくせ毛でもあるので、この時期は前髪を含めなかなかまとまらず、かなり苦労しています。

そこで今回は、同じように「くせ毛」に悩んでいるアナウンス部員に話を聞きました。


田原アナ

早速ですが、まず「梅雨シーズン髪の毛の悩み」を教えてください。


田原アナ

柳下アナ

私は汗や湿気で前髪の両サイドのクセが強く出てしまいます。
昔からクセ毛で、雨の日には髪がクルクルとなってしまいます。
特に1年の中でも梅雨シーズンは湿度も高く、暑くなってきて汗もかくので、もうクセをコントロールできません……。


佐々木アナ

私の悩みは湿気によって髪の毛のをコントロールできなくなることです。
毛がうねってしてしまい、ヘアスタイルのバランスを保てません。
湿度が90%を超えた時、僕の髪は、ギリシャ神話に出てくる怪物「ゴルゴン」の蛇の髪みたいになってしまいます。(笑)


渡辺アナ

私は天然パーマなので、梅雨の季節は特に髪の毛がウネウネして気になってしまいます。
セットしてもらっても湿気で崩れてしまうのでこの時期は大変です……!


幼少期の渡辺アナ


田原アナ

幼少期の渡辺アナ、可愛すぎます……!
確かにこの写真からは髪の毛がくるんとしていることが分かりますが、天然パーマだとは今まで気づきませんでした!
きっとそんな方も多いはず!
一体どんな対策をしているんですか?


田原アナ

渡辺アナ

私の天然パーマ対策はストレートパーマを定期的にかけること!
自分でのセットも楽になりますし、セットしてもらった髪が崩れにくいんです。
ただ、パーマをかけると髪へのダメージが大きく、
湿気で広がりやすくなるという別の悩みもあるので、
美容師さんと相談してその時の髪の状態に合ったトリートメントでケアも同時に行うようにしています!


佐々木アナ

渡辺さんと似ていて私はアミノ酸入りのヘアケアアイテムを使うようにしています。
アミノ酸の保湿効果で、髪の毛の内部の水分を保つためです。
美容師さんに聞いたことがあるんですけど、僕のような毛質の人が梅雨でさらにうねりが増す原因は、髪の毛内部の水分のバランスが外部の湿気によって崩れるからだそうなんですね。
ですから、アミノ酸によって、予め水分量を保っておく。
そのためにアミノ酸入りのトリートメントをドライヤーの前に、乾いた髪にアミノ酸入りのオイルで髪の毛をコーティングして外に出るようにしてます。


田原アナ

ツヤツヤでサラサラになっていますね!!
トリートメントがいかに重要なのかが分かりました。


田原アナ

柳下アナ

私は朝、髪の毛をセットする時が勝負です!

水で濡らして寝ぐせを直してから、ドライヤーで出来るだけ髪が真っ直ぐになるように乾かします。
さらに汗の影響を出来るだけ受けないようにするため、前髪がおでこにつかないよう少し上げるのがポイントです!


田原アナ

私も毎朝のブローに苦戦しています……。
去年前髪を作ったばかりなのですが前髪の中心にがあってそれがなかなかコントロールできず……。


田原アナ

柳下アナ

私も今まで色んな髪型をしましたが、このクセ毛をコントロールできたことはほとんどありません……。
小学生のころには一時期、髪の毛を切ることが嫌になり、伸ばしっぱなしにしてロングヘアーだったときがありました。


田原アナ

これはかなりのレア写真ですね!!!
ここまで伸ばすのには結構時間がかかったのではないでしょうか。
柳下さんにロングヘアー時代があったとは!
今からは全く想像がつかないので驚きました!
もうこの頃からくせ毛に悩まされていたんですか?


田原アナ

柳下アナ

はい。やはりその時は髪の毛が長い分クセも大きく出るので、当時も梅雨シーズンは苦手でした……。
唯一、中学校・高校時代に丸刈りにしたときは、クセ毛も、それに伴う朝のセットの煩わしさからも解放されてものすごく快適だったことを覚えています!

今また丸刈りにしようとは思っていませんが、当時のあの丸刈りの解放感は忘れられません。


田原アナ

まさかの丸刈り時代もあったんですね!
朝のセットに加えて、髪を洗うのも乾かすのも時短になって快適そうです!!
さらに丸刈りですとヘアセットに悩まされることもなさそうで羨ましいです……!(笑)
私は毛量が多く広がりやすい髪質なので、特に番組出演の際のヘアセットには工夫が必要で、原稿を読む時に邪魔にならないよう日々、試行錯誤を重ねているんです……。


田原アナ

渡辺アナ

同じく私もオンエアに集中できないヘアセットはしないように気をつけています。
本番中に崩れてしまうと気になってしまうので、
メイクさんと相談して見えない位置で髪をピンで留めてもらったり、
前髪をスプレーで固めてもらったりしています。
特に前髪はオンエアの準備時間にマスクをしていると蒸気で崩れやすくなるので、
顔を横に振ってもびくともしないくらいしっかり固めてもらっています。(笑)


佐々木アナ

私は癖が出やすい方向を計算して、丁寧にヘアアイロンを当てるようにしています。

この作業で伸ばしが足りなかったり癖の方向を読み間違えたりすると、本番中、緊張から出てしまう汗によって、セットが崩れてしまいます……。
特に僕の髪は毛先にかけて釣り針の返しのように巻いてしまうので、あえて外向きに当てることによってセットが崩れるのを防いでいます。

自分の髪の毛のことをよく理解し日々戦っているんですね!
皆さんいかがでしたか?
対策といっても色々な方法があることを知り、とても勉強になりました!
さらに、くせ毛を自分の個性として受け止めて前向きに過ごしている様子も伝わってきました!
今年の梅雨シーズンも頑張って乗り切っていきたいですね!