担当者
-
- Reported by
布施宏倖
2020年に入社した4人の新人アナウンサー!!
私たち2年目(下村・斎藤・布施・仁科)が
今年4月に入社したばかりの
“新人アナウンサー“
について順番に紹介していきます。
前回の記事では、
入社前にデビューを飾った
安藤萌々アナウンサー
について斎藤アナウンサーが掘り下げました!
今回取り上げるのは
入社直後から
『グッド!モーニング』毎週月曜~金曜 あさ4:55~8:00
ニュースリポートを担当している
佐々木一真アナウンサー!
わたくし布施宏倖、番組も担当も同じということで
勝手に親近感を抱いています……(笑)。
しかし、
実は私も彼のことをまだよく知らないので、
今回は佐々木アナの色々な素顔に迫ります!
まず、自己紹介をお願いします!
街のあちらこちらから湯けむりが立ち上る大分県別府市で生まれ育ちました。
自他ともに認める甘党で、スイーツならいくらでも食べられる自信があります!
太りやすいこともあり、その気持ちをぐっとこらえて年がら年中我慢しているのですが、
お酒を飲んだあとは、ついついコンビニスイーツやアイスクリームに手が伸びてしまいます。
取材に行くときに持っていくカバンには、常に何種類かのお菓子をしのばせていますが、
これは元気に取材するためのもの!と自分に言い聞かせています。
スタイル良いなぁと思っていましたが、
太らないように我慢していたんですね!!
でも、取材に行く時にお菓子を持参するあたり
可愛らしいです(^^)
学生時代はどんなことに熱中していましたか?
大学に進学したとき、
テレビでしか見たことがなかった国をリュック1つで旅する先輩に出会い、
憧れたことをきっかけに、“バックパッカー”として旅をしていました。
1つでも多くの国に行きたいと思い、
節約をしてアルバイトで稼いだお金はほとんど貯金していました。
焦らず急がず分け合ってという思いやりの精神を教えてくれたラオス、1日3食ひたすらカレーを食べ続けながらボランティア活動をしたネパール、目の前にどこまでも広がるサバンナに野宿をしながら縦断したアフリカ大陸など、旅は計画通りにいかないことのほうがむしろ多かったですが、そういったトラブルも含めて、学生時代に訪れた32か国すべてが大好きな国です。
旅をしていると、様々な地域の人の「日常」に強く惹かれるようになりました。日常にこそ、その国のリアルな姿が潜んでいると感じたからです。いつか、まだ日本では知られていない世界各地の人々の暮らしを取材して紹介する番組に携わりたいです。
ラオス
ネパール
アフリカ大陸
え、32か国も……!!
インドアな印象の佐々木くんでしたが、
イメージがガラッと変わりました。
旅を通して鍛えられた体力や精神力は、
きっとこれからの仕事にも活きてくるのではないでしょうか!
普段はどんなことに興味がありますか?
大学4年生のとき、落語の面白さに出会いました。初めて寄席に行ったとき、1人でいくつもの役を演じ分けながら、目の前にいるお客さんとの対話も大切にする落語家さんの姿に感銘を受けました。
さらに、落語を聞き続けるうちに「自分も挑戦してみたい!」という思いが芽生え、プロの落語家さんに指導していただきながら「転失気」というお話を披露させていただいたことも。
ちなみに、亭号は番々亭、名はささ吉です。名前は自分でつけたのですが、友達からセンスがないと言われてしまいました……。
プロの落語家さんにまで指導を受けるなんて、
す、すごい!!
それに、名もあるなんて。
これからは、「ささ吉~!」って呼ぼうかな……(笑)。
さて、
色々なことに挑戦し素敵な学生時代を過ごしていますが、
意外な一面をもっと知りたいということで、
佐々木アナの同期、
渡辺瑠海アナウンサーに話を聞いてみました!!
流石は元モデル!すらっとした長身に整った顔立ち。学生時代にはバックパッカーもやっていて、落語まで出来るなんて……「この人完璧だな〜」というのが、佐々木の第一印象です。
しかし、ある日のアナウンス部研修中、そんな佐々木の意外な一面を見つけたんです!
その日の研修(リモートで行っています)では、自身の音域を知るため歌を歌うことに。佐々木はどんな美声を披露してくれるのかと期待していたのですが……。なんとも言えない音のズレ、そして少し変なリズム。講師の佐々木亮太アナも苦笑い。そう、彼は歌が苦手だったのです!
とはいえ、彼が一生懸命に歌っている姿には、つい応援したくなるような可愛らしさがあり、そこも彼の魅力と言えそうですね。
今度佐々木くんに歌ってもらい確かめてみます!
と言いたいのですが、
私も相当歌が苦手なので
何も言えません……(笑)。
渡辺アナから研修の話がありましたが、
新型コロナウイルスの影響もあり、
自宅からオンラインでの研修を行っています。
そして、
今年の新人アナウンサー4人は
すでに担当番組で活躍しています!
そこで、『グッド!モーニング』の先輩アナウンサーから
応援メッセージを頂きました!!
久冨慶子アナウンサー!
今はこんなご時世なこともあり
佐々木くんに直接会うことはなかなかないですが
活躍は画面越しに見ています!!
これから更に全国各地、様々な時間に取材に行くことになると思いますが、
体調に気を付けて頑張ってね♪
取材を通して出会う人や経験はこれから先の仕事の糧になります。
沢山吸収して大きくなってください(^^)
草薙和輝アナウンサー!
先日、グッド!モーニングの若手メンバーで、オンライン飲み会をしたのですが、
先輩に対し、ロケに関する質問を積極的にする佐々木アナの姿が印象的でした!
前向きな姿勢は、私も非常に刺激になりましたね~。
ただ、そのオンライン飲み会の中でも、佐々木アナが質問するだけではなく、
時には、会話の中で、聞き役に徹する場面もあり、聞き上手な一面も垣間見えました!
これからも様々な現場で、たくさんの出会いがあると思いますが、
取材相手への感謝の気持ちを常に忘れず、
「一期一会」、一つ一つの機会を大事にし、どんどん成長していってください!
メッセージとても嬉しいです!!お二人ともありがとうございます。
先輩たちはどんなにオンエア業務で忙しくても
わからないことを質問した時には嫌な顔一つせずに答えてくれます。
以前草薙さんにリポートの相談をしたときは
現場での動き方を実演しながら教えてくれました。
先輩たちに少しでも成長した姿を見せられるように頑張ります!!
『グッド!モーニング』の先輩方は本当に優しく、
取材に行く際も「いってらっしゃい!」「頑張ってね!」と
声をかけてくださるアットホームな雰囲気が私も大好きです(^^)
最後に、これからの抱負をお願いします!
中学3年生の時に国内外で起きていることを伝える仕事がしたいと思い
アナウンサーを目指し始めました。
『グッド!モーニング』でニュースリポートを担当して1ヶ月が経ち、
現場に行って初めて分かること、気づくことがたくさんあると感じています。
どんな情報も簡単に調べることができる時代だからこそ、
「現場で感じたこと」にこだわり続けていきたいです。
スポーツなど熱く盛り上がっているシーンは熱々のままに、
悲しいニュースは当事者の方の気持ちを大切にしてお伝えできる
“魔法瓶”のような保温力のあるリポートをお届けできるよう頑張ります。
佐々木一真アナウンサーについて
アレコレ紹介してきました!
佐々木アナの魅力を知ることで、
これから同じ番組で一緒に働くことがより楽しみになりました!
また、歳も近いので、
後輩の気持ちに寄り添える先輩になれればと思っています。
一緒に日本の朝を明るく盛り上げていきましょう!!
次回は「渡辺瑠海アナウンサー」について
仁科健吾アナウンサーが紹介します!
布施宏倖