アナウンス部ch

  1. top
  2. アナウンス部ch.
  3. バックナンバー

2019/03/06 あの放送回を思い出す、思い出の曲は?

だんだんと春を感じる季節になってきました。
朝、窓を開けた時に爽やかな風を感じたり、
出勤途中、寒さの中で花開いている梅の花を見つけたり。
外を歩くのも気持ちよくなってきました。
私が散歩中、欠かせないのが音楽。
「この曲、中学の卒業式で歌ったな~。みんな元気かな?」
「試験当日や、入社式当日に自分を奮い立たせるために聞いていた曲だな~」
など、音楽に想いを馳せることもしばしば。

そこで今回はこんな質問をしてみました!

Q、あの放送回を思い出す、思い出の曲は?

協力してもらったのは、この3人!

  • 草薙アナ
    草薙アナ
  • 森川アナ
    森川アナ
  • 宇賀アナ
    宇賀アナ

まずは草薙アナ!

思い出の曲 足音 ~Be Strong(Mr.Children)

思い出の曲は、
私の大好きなMr.Childrenさんの「足音 ~Be Strong」です!
スポーツ実況がしたくて、この仕事に就いた私ですが、
初めて自分の声が、生放送のスポーツ中継に流れた日は今でも忘れられません。
入社1年目の3月に、
フットサル中継のピッチリポートとインタビューを担当した時のことを思い出します。
1年目の私は、とにかくスポーツに携わりたいと意気込んでいたものの……、
どうしても空回りすることも多く、
先輩方に迷惑ばかりをかけて落ち込むことが多い日々でした。

その中で、初めて自分がマイクを持つ機会となった中継は、
「鮮度」、「タイミング」、「間」が大事であるピッチリポートの担当。
中継内で、1回目のリポートを入れる時は、まさに心臓が口から飛び出しそうになるぐらいドキドキしました。
無我夢中で何回かリポートをしているうちに、気がつくと中継が終わっていたことを覚えています。笑

ただ、その中継を終えた時は、
「スポーツアナウンサーとしての第一歩を踏み出せたかもしれない。」
と、初めて達成感を感じられた瞬間でもありました。

この曲の、

「夢見てた未来は それほど離れちゃいない 
また一歩 次の一歩 足音を踏み鳴らせ!」(作詞:桜井和寿)

というフレーズは、まさに当時の自分に響くものでした。
そして、入社から5年近くが経とうとしている今も、
夢見る未来へ向かって、小さくても、一歩ずつ進む勇気をもらえる、
まさに人生の教科書のような一曲です!

1年目の草薙アナ、爽やか~~!!!(今もですよ!笑)
これは本当に沢山の想いが詰まった、ネームテロップですね。
草薙アナのスポーツ実況に懸ける熱い想いがとても伝わってきました。
草薙アナにも空回りして迷惑ばかりをかけて、落ち込む日々あったんですね。
私もスポーツ中継に携わる際に、全く同じことを感じています。
そんな時に後輩を気にかけてくれ、ミスをフォローしてくれて、
アドバイスをくれる優しい草薙アナ。

朝から情報番組のロケを担当し、
そのあと残って、夜遅くまでスポーツの資料整理をしている草薙アナ。
いつ寝ているのだろう……と思ってしまうほどです。
そんな多忙な中でも後輩の面倒を見てくれる優しい先輩。
そんな草薙アナの、3月のスポーツ実況シフトがこちら!

草薙アナ 3月の実況スケジュール

・3月8日(金)
ワールドプロレスリングLIVE2019 NEW JAPAN CUP 2019 開幕戦 (後楽園ホール) 
→CSテレ朝ch2で生中継
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0342/

・3月16日(土)17日(日)
第12回日本ミックスダブルスカーリング選手権
(軽井沢アイスパーク)
→CSテレ朝ch2で生中継
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0351/

続いては森川アナ!

思い出の曲 ブライアンの休日(作曲:内藤淳一)

失敗してしまったなぁ……という時の放送を思い出すことが多いと思います。
日々の放送で失敗して落ち込んだりしたときに家でよく聴くのは
内藤淳一さん作曲の「ブライアンの休日」です。
あまり耳にしたことがない曲名だとは思うのですが、
実はこの曲、私が中学生の時に所属していた吹奏楽部の課題曲だったんです。

私の学校は、中学校最後の大会で「ブライアンの休日」を課題曲に選び、
毎日よる9時を超えるまで練習を重ね、青春が詰まった曲なんです。
私はトランペットを担当していたのですが、唇が切れたりいろいろなアクシデントがありながら
チーム一丸となって全国大会を目指していました。
だから、今でも落ち込んだりすると、この曲を聴いてまだ頑張れる……
あの時のように「諦めないぞ!」と思いながら聴くことがあります。

そうそう、森川は吹奏楽部だったね。
聴いてみましたよ!
軽やかでハツラツとした中にある、透明感あるメロディー。
優雅な楽曲で森川らしい選曲。
がむしゃらに頑張っていた青春時代、大切な思い出ですね。
そして、学生時代の森川も綺麗だぁ~~~~><

最後は、宇賀アナ!

思い出の曲 希望の轍(サザンオールスターズ)

一番の思い出の曲は、今からちょうど10年前、入社式当日に「報道ステーション」のお天気コーナーでデビューした時に流れていた、サザンオールスターズさんの「希望の轍」です!!

ピアノバージョンで優しい音色だったのですが、
これから未来に向かって羽ばたこうとする私を応援する意味で選んでくれたのかな?と、勝手に思っています。笑

今でも聴くと、当時の気持ちを思い出します。
初心忘れるべからず、ですね。

その後、お天気コーナーでは選曲を任されたことが何度かあり、
最後の放送の日は、ちょうどお盆の時期だったので、
森高千里さん「私の夏」をお願いしました!!
大好きな曲だったので、本番中は、無意識に体が動いていたようです。

今でも夏が来るたびに聴く、大切な曲になっています。


入社1年目

きっとそうです。
応援する意味で選んでくれたのだと思います!!
宇賀アナが、「報道ステーション」のお天気コーナーの最後の出演時に、
「私の夏」にのって、体を揺らしながら天気予報を読んでいたことが
印象に残っているというお話をアナウンス部の先輩に聞いたことがあります。
宇賀さん選曲で、大好きな曲だったのですね。
いやぁ~、それにしても宇賀アナ、入社1年目から輝きがすごいです。
「報道ステーション」のお天気コーナーを担当していた時の写真。
当時、宇賀アナに憧れてお天気コーナーを担当してみたいと思ったものです。

皆さんもこの曲を聴くとあの日のことを思い出す、
思い出の曲、ありますか?^^