担当者
- Reported by
三谷紬
2018年も残りおよそ2か月。
先日2019年版アナウンサーカレンダーが発売されました!
http://ropping.tv-asahi.co.jp/goods/disp/CEtaLastGenGoodsPage_002.jsp?GOODS_NO=154703&dispNo=
私もカレンダー班・カメラ班(卓上カレンダーの撮影)として関わりました。
アナウンサーカレンダーは2012年版から発売がスタートし、今年で8年目です。
すべてのカレンダーを並べてみると
アナウンス部員の変化がよくわかります。
中でも私が注目したのは
ということで今回は
過去の卓上カレンダーから見る“髪型の変遷 ”についてお伝えしようと思います!
まずはこの方!
髪の毛きりたて!美容師さんと。
10月からAbema Primeのキャスターとなり
髪型の変化でも話題になった小川彩佳アナウンサー!!
その小川さんの髪型を振り返ってみると……
2012年カレンダーはショートカット!
2012年のカレンダーは2011年に撮影されていますが、
どうしてショートカットだったんですか?
ちょうどこの写真撮影のあった2011年は「報道ステーション」のサブキャスターに就任した年。決意表明のように、髪を短く切った気がします。
“決意表明”ということは
今回のショートカットも……?!
そうですね。今回も「AbemaPrime」という新天地に臨むにあたって、同じように心機一転という意味合いが大きかったですね。
加えて、「報ステ」最終日から週末のみを挟んで「アベプラ」担当となる中、気持ちを切り替える時間があまりに短かったので、えいやっ!と振り切るための「断髪式」でもありました。
考えてみるとオーソドックスすぎて恥ずかしいんですが、新しいことを始めたり新たな気持ちになりたいとき、バッサリいく傾向にあるみたいです。(笑)
なるほど。
新しいことを始める時に髪の毛を短くしたくなる気持ち凄くわかります。
次の心機一転まで髪の毛は伸ばすんですか?
それとも好評なショートをキープしますか?
うーん、基本的にこだわりがないので特には決めていないです。
それから今くらいのショートボブって、髪を乾かすのも楽なのですが、維持するにはこまめに美容院でメンテナンスをしなきゃいけないんですよねぇ。
面倒くさがり屋でその辺りのこまめなケアがいつも億劫なので、また自然に任せて伸ばしちゃうかも……。
あとは次に美容院に行った時の気分で……。
小川さんの今後の髪型の変化にも注目ですね(^O^)
さあ続いては、個人的にこまめに髪型が変わっている印象のあるこの人!
林美沙希アナウンサーです!
2014年カレンダーから比較してみても本当に髪型が変わっていますよね!
入社年である2013年に撮った写真が掲載されている2014年カレンダーは
今からは想像できないほどのショートカットですね!
どうしてショートカットだったんですか?
学生時代からショートカットだったので、そのままショートでした。
甲子園でのアルプスリポートや「やべっちF.C.」などのスポーツ取材があったので
特に結んだりする必要がないショートカットは楽でしたね。
その分こまめに美容院に行かないと、“もさもさ”になってしまいますが……。(笑)
担当する仕事の関係もあったんですね。
その後、髪の毛を伸ばしたのに意味はあるんですか?
昔から髪を伸ばしたいという願望はあったのですが、
飽き性ですぐに髪型を変えてしまうことが多く、
入社してからショート→ミディアム→ショート→ミディアムを何度も繰り返しています。
報道番組を担当するようになってからは、いろいろアレンジが出来る長さで楽しんでいます。
ただ、今も伸ばしたい願望と切りたい願望が共存しています!!
私も飽き性なので共感します!
再来年、2020年カレンダーの美沙希さんの髪型がどうなっているのか!
とっても楽しみです。
続いて、2012年カレンダーから振り返ってみると
ずっと髪型が変わらない人もいました!
竹内由恵アナウンサーです。
トレードマークともいえるボブ!
前髪の変化はあるものの、ほとんど変わっていませんね(^^)
どうしてずっと髪型を変えていないのでしょうか?
髪型を変えない理由は特にありませんが、変える勇気がないというのが大きいです。
正直、ロングヘアに挑戦したい気もあります。
ちなみに大学生のころはずっとロングヘアでした。
由恵さんのロングヘアを想像出来ない方も多いと思いますので
写真をもらいました!(^^)!
肩くらいの長さがあったようですね。
ロングヘアの由恵さんも素敵です……。
そもそもロングヘアから今の髪型に変えるきっかけは何だったんですか?
入社二年目くらいからこの髪型です。
会社の先輩でショートの方を見ていいなと思い、
その人と同じ美容院にいって思い切ってショートにしました。
周りの評判が思ったより良かったこともあり、それからは比較的ずっと同じ髪型です。
先輩の髪型を真似たとは思えないくらいに
今は由恵さんのトレードマークになっていますよね。
由恵さん曰く、「ストレートにスタイリングすることがこだわり!」だそうです。
学生時代ロングだった!という噂を聞いたことのある人がもう一人!
並木万里菜アナウンサーです!
ショートカットが本当によく似合っていますよね。
並木ちゃんは昔髪の毛が長かったと聞いたことがあるんだけど本当!?
本当です!
大学2年生の頃は胸の高さまで髪の毛が伸びてました。
本当だったんですね。
しかもかなり長い!!
しかしどうして髪の毛を短くすることにしたんですか?
2016年6月頃切ったのですが、ちょうど就職活動が始まる頃で。
就職活動を通して自分という人間をよりわかりやすく伝えるにはショートヘアがいいのかもしれない!と思ったからでした。
人力車のアルバイトの時も先輩からいつも元気あるね!と言ってもらえることがあり、元気なイメージのあるショートヘアにしました。
なるほど!就職活動のためにショートカットにしたんですね!
10月からミュージックステーションの担当になった並木さん。
ミュージックステーションを過去に担当した由恵さん・弘中さんは
担当期間中ほとんど髪型を変えなかったようですが、
並木さんは今後どうするんですか?
しばらくは変わらずショートのままでいようかな、と思っております。
髪の毛の色は変えたいなと思う事はたまにあるのですが、
長さはこのままをキープする予定です。
近い将来、並木さんのトレードマークがショートカットになりそうですね!
最後に、髪型のトレードマークと聞いて忘れてはいけないのはこの人!
大西洋平アナウンサー!
大西さんといえば、“栗頭”ですよね!
そもそもどうしてトレードマークが“栗頭”になったのでしょうか?
実は私が朝の番組「モーニングバード」を担当することになった際、
「からくりサーチ」というコーナーを担当することが先に決まっていました。
初回の放送の約1か月前、「からくりサーチの“ロゴ”が出来たよー」というスタッフの声に誘われ見てみるとこれが……
髪型が栗のキャラクターとともに
“からくりサーチ”の文字が……
あーこれはそういうことか。俺の髪型はそういうことか!と理解しました!(笑)
その後、羽鳥慎一さん・赤江珠緒さんからも“くりさん”“くりっち”と呼んでいただけるようになったので、それでやっていくことになりました!!
せっかくこの髪型で覚えていただいた方もいるので、
モーニングバードをやめた後も、続けております。
こんな裏話があったとは!
この“からくりサーチ”の絵、大西さんそっくりですね!(笑)
ただ、最近あまり“栗頭”を見ない気がするのですが……
えー、それはですねぇ……、
単純にその機会が減っているだけと言いますか……。
一応今も、顔が映るときは“あの髪型”にしています!
多少、頭頂部のとんがりは短くなった気がしますけどね。
今後もぜひトレードマークの“栗頭”をやめずに続けてほしいなあ、なんて
個人的には思っています。(笑)
一応、今も続けているので……
でも!印象が薄まっているということは、せっかくやっているのに、よくないですね!!
今後は、日常的に、恒常的に!“あの髪型”をやっていこうかな……。
日常的な大西さんの“栗頭”楽しみにしています!!(笑)
多くのアナウンス部員の髪型を振り返ってきましたが、
みなさんいかがでしたか?
その人の髪型にはそれぞれ理由があると思うと
今後のアナウンス部員の髪型の変化も気になってきますよね!
ぜひ注目してください!