相葉君レシピ

2025年4月20日放送
#587『第14回 マナブ!たけのこ掘り』

「たけのこのホイル焼き」
[材料]
生たけのこ(皮付き)
しょう油
味噌
[作り方]
  1. 生たけのこに切れ目を入れてアルミホイルで包み、炭火に入れる。
  2. 15〜30分焼き、竹串がスッと通るくらいに火が通ったら取り出す。
  3. 半分に切って皮を剥き、穂先はくし切り、中心部はひと口大の大きさに切る。
    お好みでしょう油、味噌をつける。


「たけのこの煮物」
[材料](2~3人分)
茹でたけのこ
200g
さやいんげん
60g
鶏もも肉
150g
かつおダシ
200mL
しょう油
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
大さじ1
小さじ1/4
[作り方]
  1. 茹でたけのこを穂先と中央部~根元に分ける。
    穂先は縦薄切り、中央部~根元は7~8mm厚さのいちょう切りにする。
  2. さやいんげんはさっと茹で、長さを半分に切る。鶏もも肉はひと口大に切っておく。
  3. 鍋にかつおダシ、しょう油、みりん、酒、砂糖、塩を入れてひと混ぜし、
    鶏肉とたけのこを入れ、中火にかける。必要そうであれば落し蓋をし、15分ほど煮る。
  4. 煮汁が半分ほどになったら、さやいんげんを加えて煮汁をかけながら温める。


「たけのこの天ぷら」
[材料](2~3人分)
生たけのこ
1本(小さめ)
天ぷら衣
適量
揚げ油
[作り方]
  1. 生たけのこは皮をむいて、縦薄切りにする。
  2. たけのこに天ぷら衣をつけ、170℃に温めた油で衣がカリっとするまで揚げる。


「チンジャオロース」
[材料](2~3人分)
茹でたけのこ
200g
ピーマン
3個
豚肩ロース肉
150g
サラダ油
大さじ1
オイスターソース
大さじ1と1/2
少々
コショウ
少々
<豚肉の下味>
おろししょうが
小さじ1/2
小さじ1
少々
コショウ
少々
片栗粉
小さじ2
[作り方]
  1. 茹でたけのこは細切りにする。
    ピーマンは種とヘタをとり、たけのこと同じくらいの細切りにする。
  2. 豚肩ロース肉は5mm幅程度の細切りにし、
    塩、コショウ、おろししょうが、酒、片栗粉を加えよく混ぜる。
  3. 中華鍋にサラダ油を熱し、豚肩ロース肉を入れ中火で炒める。
  4. 豚肉に7~8割ほど火が通ったらピーマンを加えて軽く炒め、
    オイスターソース、塩、コショウを入れ豚肉にしっかりと火が通るまで炒める。
  5. 最後にたけのこを加え、全体をさっと炒める。


「たけのこご飯」
[材料](4~6人分)
茹でたけのこ
300g
油揚げ
1枚
3合
450mL
大さじ1
みりん
大さじ1
しょう油
小さじ2
小さじ1
和風顆粒ダシ
小さじ1
紅しょうが
[作り方]
  1. 茹でたけのこは半分に切り分け、小さめのひと口大に切る。
    油あげは熱湯をかけて油抜きをし、細切りにする。
  2. 浸水して水気を切った米が入った土鍋に水、酒、みりん、しょう油、
    塩、和風顆粒ダシを入れ、軽く混ぜる。油揚げ、たけのこをのせて強火にかける。
  3. 7分を目安に沸騰したら、弱火にして約10分炊き、火を止めて10分蒸らす。
  4. 全体を混ぜて茶碗に盛り、紅しょうがを添える。


「たけのこの味噌汁」
[材料](3~4人分)
生たけのこ
1本(小さめ)
乾燥わかめ
小さじ2(約2g)
かつおダシ
600mL
味噌
大さじ3
ゴマ油
小さじ1
[作り方]
  1. 生たけのこは皮をむいて薄いいちょう切りにする。
  2. 鍋にかつおダシとたけのこを入れ中火にかけ、煮立たせる。
    5分ほど煮てたけのこに火が通ったら味噌を溶き、乾燥わかめを入れる。
  3. ひと煮立ちしたらゴマ油を加える。